ツッコム/火金市場で買い物
昨日今日と、パタヤは曇り空。
雨雲レーダで見るとパタヤ周辺に特段の雨雲はなく、まあ降らないのでしょうけども。
風がなく、パタヤにしてはちょっと蒸し暑い天気です。
電脳ビルツッコム。
「We Speak English」という店が閉店。ちょっと残念。
今日はDC12V-1Aの電源コードを買いに来ました。
9月末一時帰国で持ち込んだ経緯台の電源コードです。
経緯台は海外製品ですが、電源コードが付いていません。
日本製品だと1セット一揃い同梱されていると思いますが、海外製品の場合、一般の電気屋で購入できる汎用品が同梱されていない場合が多いようです。
日本のアマゾンで買うと1000円程度。
タイの通販Lazadaだと50B(200円)。
この店だと180B(700円)。
最近、防犯カメラに興味があり、タイで「防犯カメラ」を検索すると、この「WATASHI」というメーカがヒットします。本社の場所がパタヤになっていています。
値段的には日本のアマゾンと変わらず、タイ製品だと仕様がよくわからないので、買うのなら日本でかなと思います、、、いずれにしても製造は中国なのでしょうけども。
火金市場は、一応日曜日にも開催されるようになってはいますが、約1/3の店はお休み。
今日は果物目的買いで、果物屋台は火曜金曜同様に開店しています
センタンだと1個40バーツが、ここでは1個20バーツ。
ただし大きさがだいぶ小さいので、体積比だと変わらない?
冷蔵庫で冷やして食べましたが、最初の一口は「甘い」。その後、ジュースを水で割った感じが続き、、、多分、残りの生涯、ザクロを食べることはないと思います。
ソイブアカオを挟んだ、火金市場の反対側の衣料市場。
ここは全開状態。通常の火金市場より客は多そうです。
寒季入りしたこともあり、冬物が並んでいます。
ここにはホテル仕様のタオル地のスリッパを探しに来たのですが、ありません。
夜起きて、ベランダに出る際、裸足だとさすがにきついので、スリッパが重宝します。
熱帯のパタヤなのでタオル地が心地よく、探していますがなかなかないですね、、、
![](http://public.muragon.com/7qvd9vtw/xxxsdi4t.jpg)
![](http://public.muragon.com/7qvd9vtw/1wk1rxc3.jpg)
![](http://public.muragon.com/7qvd9vtw/g6836hmi.jpg)
![](http://public.muragon.com/7qvd9vtw/iih28sfd.jpg)
![](http://public.muragon.com/7qvd9vtw/bpvu08gt.jpg)
![](http://public.muragon.com/7qvd9vtw/1nxjq445.jpg)
![](http://public.muragon.com/7qvd9vtw/c28ljlld.jpg)
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。