今朝のタカサゴダカ
昨日の状況だと、隣地を狩場にするのかなと思っていましたが、今朝の行動を見ると営巣する感じもあります。
木々の枝を渡って、苦労して葉の中に潜り込み、居心地の良さそうな所を探っている感じがします。
見かけた当初、日のよく当たる枝で辺りを見回すタカサゴダカ(♀)
その後、一心不乱?に羽繕い。
羽繕いをするのは安心している証拠とのこと。
最初、レンズ方向を凝視していましたが、安全認定したようです。
これはタカサゴダカからするとバランスを取るのが大変な状況。枝伝いに葉の奥に入ろうとして、羽根が枝や葉に引っかかり大変な状態
最後に落ち着いたのがこんな感じ。
この後、写真の確認のため室内に戻りましたが、2時間後、枝の中を探ると、まだいるみたいで、時折、別の木にも飛び移っており、巣になる適当な枝を探しているようです。
通常の鳥見だと、手持ちです。
今朝はSONY全画素超解像ズームをMaxの4.0倍までにして撮影。
かつ、長い羽繕いが終わるまで同じ画角で待つなどもあり、月面撮影用の架台で撮影。
5秒でカメラが着脱ができるので、今朝は基本これを使用しました。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。