タイランド湾を見て暮らす・パタヤコージーライフ

Pattayaでのリタイヤライフです。旅行/日常生活/ゴルフ/鳥見/タイ語学習

どこか信用できない中華望遠鏡

 まず最初に断っておきたいのは、私も含め多くの日本人が中国製の天文機材を使っています。中国メーカの場合もあれば、OEMの場合もあります。
 天体カメラの最大手はZWO社ですし、日本も含め多くの欧米系のメーカーも部品として、またつくられた製品に自社のラベルを貼るだけで製品を売っている例も多いです。


 ただね、、、
 しっかりしたメーカーが、下請けとして中華工場を使い、検品をしっかり行って、欧米ベースの倫理観を持って販売されれば問題ないのでしょうが、中国メーカーが正面に出て商品を売り出すと、???っている事例が出てきます。


 前回、スマート望遠鏡というオールインワン、外に望遠鏡を置けば勝手に望遠鏡自体が位置を測定して、見たい天体を指示すればタブレットに天体を映し出してくれるというものを紹介し、初回限定6万円台で売り出された、、、ということを投稿しました。

 その際に話題となったのが、ZWO社の紹介動画で、タブレットに写っているのは太陽ですが、これは高価なHαフィルタを使わないと撮影できない写真でありその後ろに隠れている木星も随分と精緻ものとなっています。その他、星雲や銀河も非常に鮮やかなものが撮影できるかのように動画では紹介されていました。


 ただ疑問に思う人は多く、このスマート望遠鏡のレンズとかカメラ部分の諸元が公開されているので、実際に写るとか、写るはずがないなど様々いう人がいました。


 この望遠鏡はフィルタを数種類使用すると明記されていたため、大量販売で原価を安くできるのでHαフィルタを採用しているのではないか、この太陽が見られるだけでも買いだろうと一時大盛り上がり。


 日本の輸入代理店がFAQで上記のように回答。
 結局、「写真のようには絶対に見えない」ということが確定。


 しょぼい写真を並べたら製品は売れないのでしょうが、煽るだけ煽って、実際に使ってみたらがっかりというのは、今でもamazonあたりには残っている宣伝手法ですが、そういった販売で、潜在的な天文ファンが離れていってしまうこともあるので、凡百のところがやるのは抑えられないにしても、少なくとも優良メーカーと目されるところはやってほしくない販売方法ではあります。