一時帰国⑤ 日本⇒タイ
朝6時半、雨の浅草発。
久しぶりに通勤列車の混雑を味わいながら羽田第3ターミナルへ。
コロナ後の羽田としては今までにない混み様、、、もう完全に戻ってきた感じです。
オンラインチェックインしていたので、ほぼ待ちゼロでチェックイン、、大した手間でないオンライン処理していない人は長蛇の列。
そのあと出国検査が長蛇の列、保安所に入るまで25分。それでいて検査カウンターは一部未稼働。朝のラッシュ時に稼働しなくてどうするの?
スーツケースに20㎏
横のバッグに10㎏
上のバッグは大体7㎏
、、、すべて許容値以内のはず。
スーツケースには鏡筒1本、赤道儀①と経緯台
横バッグには赤道儀②とその他重ためのもの
上のバッグにもカメラ2台、写真小物多数。
赤道儀も経緯台も鉄の塊なので重い重い
ちゃんと振り分けて100グラムマイナスで納めたはずでしたが、機内持ち込みの中にノギスと経緯台が入っていたのに気が付き、最後に入替え。
ノギスみたいな工具は保安所でアウト
経緯台は鉄の塊なので、これも武器と判断されそうなので。
600gあればレーズンを日本で買えばよかった
今の検査場は、パソコンやタブレット端末などを出さなくてもいいみたいですね。
保安所に入る段階、、、列に並んで25分後、、、の段階で、「中央検査所が空いています、そちらへご移動ください」などと係員が走り回っていました。
列に並ぶ前にどちらが空いているか確認すべきでしたね。
機内ではひたすら日本橋丸善で購入した「化学の本」を読み、最初は半分読めばいいかとも思っていましたが、読了。
機内食では豚肉カレータイ風を選択。別メニューは鶏肉カレー日本風。
なぜか日本風には箸がついていました、、、隣の人のをチラ見
いつものようにターンテーブルで長く待ちましたが、予約車両のピックアップはスムーズ。写真はパタヤに向け出発したところ。
朝6時過ぎにホテルを出てパタヤに17時半戻り、、、ただし時差が2時間あるのでほぼ13時間の行程でした。





このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。