次は何が壊れる?
まずは音が
昨晩からパソコンの音が出なくなりました。
No audio device is installedという文章も。
原因は全く不明。
パソコンをつけっ放しにして1時間ほど席を空け、戻ってきてSNSの動画をクリックしても無音、、、内蔵スピーカーが経年変化で壊れたか?3年程度ですけれども。
この段階ではツッコムのパソコン屋に持込むか、外付けスピーカーを付けようかなど考える程度でした。
次はサブ画面が
そして今朝、音は出ないままパソコン作業を続けていると、サブのモニターに赤い横縞が入るようになりました。
最初は雪が降るように細かいノイズでした、そのうち、赤い縞に1本2本、どんどん太くなり、、、
サブモニター自体の問題もあるので、別のモニターを繋ぎましたが症状は変わらず。
現時点で、ケーブルは旧のままなので連結ケーブルあるいはその差込口辺りの問題なのかもしれませんが、昨夜からのスピーカー不調を考えると、パソコン内部でじわじわと破壊の波が進行しているのかとも、、、
抑々電源が、、、
今朝、電源の立ち上がりが遅く、一度は電源を入れたものの動き出さず、一旦電源を切って、再度、立ち上げ直し。
そういえばと思い出したことに、昨日の朝も同じでした。
今までだと電源ボタンをポチッと押せば、素直に立ち上がってくれたものが、途中で引っ掛る感じでした。
++++
タイに来て以来、現時点で使用中のデスクトップは3代目です。
最初の2台は、2年程度で壊れています。
主としてHDDが調子悪くなり、起動に時間がかかるようになり、またデータ保存時に異音がするようになったのが交換理由です。
日本でもこのような不調は経験していたこともあり、3代目の記憶媒体はSSDのみとしました。現時点までに3年程度経過していますが、昨日までほぼ問題なく使用中でした。
経年変化もあり、また細かい埃などが函体の中に詰まっているのかもしれませんね、、、
さて次ですが、メインの画面が落ちるか、起動できなくなるか、、、
でもまずその前に、2画面体制に戻したいですし、音も復旧させたい、、、
まずはツッコムに持込んで復旧可能かどうか調べてみたいと思います。

このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。