今日のプロミネンス
午前中は一度、望遠鏡をセッティングまでしましたが、雲が出て観察は出来ず。
午後、南側に太陽が廻り込んだので、北側の望遠鏡を南側に移動させて観察。
やはりこちらの赤道儀の方が太陽を簡単に導入できるので。
太陽面全景写真は、プロミネンスの位置を同定するためにも必要。
この写真と次のプロミネンス全景写真を撮っておけば、黒点位置をベースに南北を合わせる際に、鏡像を補正したり、回転させて南北を合わせたとしても、同じ手順でプロミネンス増を処理すれば、プロミネンスの位置が同定できるため。
プロミネンスだ、ワ~奇麗で終われば、そんなことしなくてもいいのですが、一応、自然現象の観察なので再現性というか、記録の正確性だけは担保しておきたいので。
引き続き、バローレンズで拡大してプロミネンスを撮影しましたが、雲がかかったせいかあまりいい写真は撮れませんでした。
11時方向のプロミネンスは見事です。



このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。