久々、夜晴れ 夜半は満月後の明るい月
昨日昼間は近頃稀に見る晴天で、なんて無駄な晴天なんだ、幾らかでも夜に残しておいてくれ、、、などと思っていたところですが、夜半にかけて雲はあるものの、拙宅ベランダ正面で常にどこかは望遠鏡を向けられるエリアがあり、深夜12時まで観望。
12時に打ち切ったのは満月過ぎの月がコンドミニアム屋上から顔を出したため。
その後、4時半過ぎに起床。仰角が下がって見ごろとなった月の撮影、、、望遠鏡を出す気力はなく、いつもの鳥カメラで。
それでもいつになくクッキリとした月ではありました
さそり座が正面にあり、赤く見えるのは天の川です。場所は次の漫画絵で確認してください。
いつものコンデジとは違い、こちらはSONYα1と純正24㎜F1.4。
やっぱりいいレンズは違います。星を強調するソフトフィルターを使用しています。
赤い雲は幾つかありますが、黄色く囲ったあたりの銀河が写真に写っています。
天の川銀河の中心部はいて座方向にあります。中心には巨大なブラックホールがあります。
明け方撮った月。
ファインダー越しに見てもくっきりとした月でした。
今から思えば望遠鏡を据えて肉眼で見たかった、、、
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。