赤道儀の移動用容器探し
スカイウォッチャー社製赤道儀。
通常は出しっぱなしで太陽観察に使用していますが、そろそろ箱を用意してもいいのかなと、寸法を計測。極軸を回転させ横倒しにした状態で幅×高さが18㎝×18㎝。
箱の中で暴れるのが嫌なのでなるべくコンパクトな箱がいいかな、、、
ウェイトはもう一つあり、コード類も同梱予定。三脚は別途。
小さい方に入ればベスト。
移動用といっても国内移動用で、基本的には車のトランクに入れて運びます。
この時、見苦しくない程度に整理整頓しておきたいがため。
小さい方の箱の内空高さは15㎝、幅も17㎝程度なので、無理そうなので、一回り大きな箱になりそうです。
中型プラスチック製工具箱、、、199バーツ、約800円。
撮影には使いませんが、出先であっても機材整備は必要で、その時に鏡筒を載せる経緯台も持参することになり、上記はMOEBIUS M-M5経緯台で結局、こういったものも混載して隙間を埋めることになりそうです。
また次回日本一時帰国では、「発泡スチロール製のレンガ」を持ち帰る予定であり、これで隙間を埋めるつもりです。
ちなみにZWO AM5赤道儀は購入時点でこういう誂え品がありますので、、、
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。