タイランド湾を見て暮らす・パタヤコージーライフ

Pattayaでのリタイヤライフです。旅行/日常生活/ゴルフ/鳥見/タイ語学習

天文学のブログ記事

天文学(ムラゴンブログ全体)
  • Nebula(星雲)の複数形

     天文用語として「星雲」があり、これは天の川銀河内の水素や塵の集まりで雲のように見えるものです。この英語としてネビュラ(Nebula)が使われており、漠然と天文用語なんだろうなと思っていました。  今日、Nebulaeという言葉に出会い辞書を引くとNebulaの複数形とありました。  星雲というど... 続きをみる

    nice! 5
  • 大赤斑

     昔天文をやっていたころ、いろいろなわからないことがあり、結局、40年近く、謎のまま、頭の隅に置きっぱなしのものがあり、最近、そういったものを一つ一つ、新しい情報で更新中。  その中でも木星の謎として、大赤斑があります。 赤い巨大な斑点です。  木星は巨大なガス惑星で、地球のような個体で出来た大地... 続きをみる

    nice! 4
  • 暗黒エネルギーと暗黒物質

     実は、個人的に避けてきた話題というか、「わからないよな」というのがあって、 それが暗黒エネルギーや暗黒物質と呼ばれるものです。  多分、日常生活をするうえでは全く必要のない知識です。  約半年前に天文を再開したところ、天の川銀河の中にある星の生まれているところ:星雲や、天の川銀河と同じように宇宙... 続きをみる

    nice! 5
  • 太陽が動くから

     「昼間、外に出て、棒を立てたとき、時間が経つと影が動くのはなぜか?」という問題  小学校の理科の問題です。    天文学関連の学会で話題になったものだそうです。  これに問題があるとすれば、 ① 「太陽が動くから」という教師が示した答え ② 「地球が回るから」という児童の答え ③ 「学習したこと... 続きをみる

    nice! 3
  • 七夕の時、牽牛織女は如何に天の川を渡ったか?

        8/4が旧暦の七夕でした。  学生時代に天文部で熱心に取り組んだ研究は、七夕の時に彦星織女は天の川をどう渡った か?ということで、万葉集から七夕の歌を拾い出して分析し、  ①月船で渡った、  ②カササギが羽を広げて作る橋を渡った  のどちらかなのだろうとして、天文学的考察を加えたものでした... 続きをみる

    nice! 6
  • ケプラーの法則を導出する

     トータル半日以上、ケプラーの法則に付き合っています。  ケプラーの法則は、 ① 惑星は太陽を焦点とする楕円軌道を描く ② 太陽の周りの惑星の面積速度は一定である ③ 惑星の公転周期の2乗は楕円軌道の長半径の3乗に比例する です。  多分受験生時代、導入に助けられながら、②とか③は、ニュートンの万... 続きをみる

    nice! 6