ただ今、ギンジェー中
ギンジェー、齋食。菜食、、、動物由来のものを食べずに健康になろう、、、という趣旨の期間。旧暦の9月1日~9日までとのこと。
センタンでも「動物由来のものではないもの」を黄色い旗で明示しています。
真ん中の棚は調味料。期間中タイのナンプラー(魚醤)は避けて、主材料が大豆の醬油を使うという感じです、、、でもよく見るとオイスターソースが並んでおり、牡蠣はいいのだろうか、、、
インスタント・ガッパオも、VegMeatということで植物系人造肉を食べるということのようです。
当然、果物は菜食なわけです。
小生いつも、ここでバナナを買いますが、今回のは「渋かった」。まだ熟成していないもののようです。
街中で買うものは、大体、一晩冷蔵庫で寝かすと「真っ黒」になり、「ブニョブニョ」になってしまいます。
センタン名物、1㎏790バーツ(2770円)の日本産サツマイモもギンジェー対象です。
ギンジェーとはかかわりありませんが、最近、タイのSNSで評判の「ロゼビール」を購入。今週のメインイベントは「リタイアメントビザ更新」であり、無事に更新出来たら、これで乾杯。
これ、10/13のセンタン前です。雨が降ったりやんだりです。
10/13はラーマ9世(プミポン国王)の命日で、休日です。
バンコクではラーマ10世が居住先のドイツから戻ってきて諸行事を執り行うということで、命日で先王を偲ぶというよりは、民主化運動、反政府運動等で市内大混乱中。
国王の色は「黄色」なので、タイ国民はみんな黄色の服を着て、命日を偲びやかに過ごすのかと思いましたが、パタヤで見かけたのはこの人くらい。日々去る者に疎しです。
日本人のSNS見ると、10/13、この日だけは先王を偲ぼうと、黄色い腕輪をするなどとツイートする人もいるにはいましたが、、、
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。