今日の朝食(1月19日)
前言撤回。8時開店のレストランは、日曜日でもちゃんと8時に開店しました。
今日は珍しく寝坊をしてしまい、朝の散歩で電脳ビル・ツッコム前を通ったのがいつもより30分遅れの8時ちょっと前。ダメもとで路地に入ると、昨日、7時40分でまったく開店の気配がなかったTriple Jがテーブルを店前に並べて開店準備中。
中を覗き込むと若いファランとちょっと年上のタイ人パートナーが座っていたので、入店。99Bのブレックファストを注文。
ほどなくインスタントコーヒーと氷で薄まったオレンジジュースが到着。ミルク全量+砂糖一袋投入。いつもはブラックですが、朝一で糖分欠乏気味なので。
揚げパンってなぜ入っているのでしょうか。油でカリカリに揚げてあり、サクッとした食感ながら油がどっと口に入って来ます。ファランはどうやって食べているかとみると、卵を載せ小さく切って食べています。
揚げパンと煮豆はなくてもいいかなとは思いつつ、完食。それなりに満腹感。
旦那さんが調理、奥さんがフロアー担当というこじんまりしたレストラン。
基本はファラン飯ですが、他のパタヤの洋食系レストラン同様、タイ飯もあり、ファランと同席のタイ人はパッタイ(米麺焼きそば)を食べていました
結局、店を出るときには3組4名が朝食を食べていました。
この量のオレンジジュースに、氷を入れると、もはや「薄い」の一言。コーヒーは飲み慣れたインスタントなので違和感なし
ファランは、山もりにケチャップを掛けますが、何も加えずそのままで。頼めばジャムも出てきます。
ソーセージもハムも、冷蔵庫に数日放置したのではないかと思うくらい、ちょっと固め。でも適度な歯ごたえで、満腹感は増しました。
これで99Bです。パタヤルールなので、100B札を出してもお釣りは来ません、
下記を参考に店選びしました
http://pattayalife.net/archives/29435





このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。