ビーチ、人激減
昨日とは経路を変えてビーチ北端へ。
時間的にちょっと遅めだったので、いつもなら歩道には旅行会社スタッフが全員集合して、朝食を食べている時間ですが、歩道は閑散としています。
夜の間、沖合100mくらいのところに係留されているスピードボートを、浜辺に引き寄せずらりと整列させているのですが、その数もごくわずか。
春節は中国だけではなく、朝鮮半島/ベトナムも同様なので、これらに特化した旅行会社だと、影響は少ないらしく、大型バスがやってきて、いつものように浜辺に移動していきます。
日本人/西洋人はあえてボッタくりのパラセーリングなどしませんが、個人旅行する程度のお金持ちさんたちは、ホテルのツアーデスク等で申し込み、マリンスポーツを楽しみますので、ゼロにはなることはないでしょうけど。
春節気分を盛り上げようと提灯を飾っていますが。
あえてマスクをしている人の写真を撮りましたが、今日見ると、マスクの人はそれほどいません。団体客が減っていることを、それぞれの人が実感しているのだと思います
タイ北部、あるいはミャンマー、ラオスの方々。地元にいても現金収入がないわけで、団体客が消えたからと言って、すぐ地元に帰るわけにはいかないのでしょうね
多分、昨晩から引き続き宴会のタイ人たち
これはどこの国の人だろ
マスクゼロ。写真を撮るからですが、手で持っている人もいなさそう、、、
いつもは30-40艘は並んでいますけど、今日はわずか
いつもだと、地べたに座り込んで、朝食を書き込んでいる旅行者スタッフで溢れているところです
斬新ですけどね。
プラスチック瓶が一杯に溜まっている図って、あまり美しくない。ごみをごみとして見せるのはどうなんでしょう。








このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。