タイ国鉄、運休便が再開なんだけど、、、
タイ国内を旅行しているわけですが、当初からの一つの目安として、タイ国鉄全線を乗ってみよう、、、というものがあります。
現時点で全路線の81%は乗車済み。幹線で残っているのはタイ東北部に2路線あり、せめて幹線だけでも、早めに完乗したいなあ、、、と思っているところです。
ただし現在、Covid-19下のもと、
++ タイ国鉄が間引き運転している
++ タイ東北部の要衝であるウドンタニ/ウボンラチャタニで県内流入を規制中
という2点があり、幹線完乗を果たせないでいます。
とはいうものの、状況は改善方向であり、表記記事にあるように、タイ国鉄も30編成を順次再開するというニュースも出ては来ています。
タイ東北部では、バンコクから見て入り口となるナコンラチャシーマで、タイ国鉄は2系統に分岐し、北のノンカイ/ウドンタニに行く路線と、東のウボンラチャタニに行く路線があります。
ともに幹線ではありますが、仮に時刻表通り、全列車が運転したとしても、ダイヤは実に貧弱で、例えばナコンラチャシーマ⇒ウドンタニは3編成/日しかありません(ナコンラチャシーマ⇒ウボンラチャタニは10編成/日)
で、今回、3/13から順次、4月中には30編成を復活させる、というお話です。
この記事自体、うれしいお話ではありますが、では一体、現状、どの列車番号の列車が走っているのかがわからりません、非常に不便です。
いかに多くの列車のダイヤが復活したとしても、利用したい列車が復活しないと、旅行者としては意味がないわけです。
例えばウボン→バンコクの72番列車が復活すると、記事からは読み取れますが、これは特急列車でウボン発5時40分です。小生の利用したいのはウボン6時20分発の普通列車ですが、これが以前から運行しているか否かがわかりません。少なくとも復活リストにはありません。
同様にウドン5時55分発はどうなのか?特にウドン発は3本しか列車がなく、時刻表上だとこれを逃すと13時40分発あるいは19時05分発を待つしかありません。
結果として言えることは、この日本語記事は、タイ語記事の転載であるわけですが、この記事を読んで、十分に内容が把握できなかったとしても、困っている人は少ない、、、ということで、裏を返せば、タイ国鉄ってその程度のものなのです。
まあ、そんな程度のタイ国鉄でも、全線完乗したい、、、と思っている、小生が悪いのですけど。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。