タイ国内旅行11 タイ南部東海岸列車の旅⑤
チュムポンでは2本のバンコクからの特急を待って20分遅れで出発、ハートヤイへはちょうど1時間遅れ、11時間半で着きました。
高速化工事はチュムポンまでだったようで、昨日は顔、髪の毛ともホコリまみれでしたが、今日はそれほどでもなく。ホテルで昨日同様、石鹸で洗髪。2日連続でシャンプーのないホテルでした。
狂いのないGPS電波時計に比べ、駅の時計は7分遅れ。でもずれるにしても、遅れるのはないよね
時間通りだと10時間半乗って79B
先に下って行った寝台特急、レストラン車両付き
見た目、新しそうな車両が今日の列車
ただあちこちで、塗り替え塗装している車両を見てきたので、不安を持って乗り込むと
10時間以上走る車両が通勤列車仕様
しかも客車なので、椅子の長いこと
ということで、板張り、木製椅子の車両へ移動、
こっちの方がまだマシ
ちょっと不満足な朝食弁当。
ご飯がいやに粘っこい
それでガイトート(鳥唐揚げ)を別途
うまかったですが、ちょっと塩気が効き過ぎ
南部は設備が古く、まだコンクリートがセパレートした枕木を使っています
駅で椅子として再利用されている枕木
剛性がないから揺れやすい?
チュムポン〜ハートヤイの沿線は、7割くらいがこのヤシの木
正式名称が不明、、。サゴ椰子?
多分、デンプンか糖分、サゴ椰子砂糖の原料?
まれにナツメヤシ
これもまれにココナッツヤシ
2番目に多かったのがゴムの木
見えにくいですが、ハスの花がたくさん咲いていました















このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。