モデルナの予約確認が来ました
現在、タイ政府のサイト経由と、私立病院のサイト経由、2系統で、タイでのワクチン接種予約をしています。
タイ政府だと、(多分、)パタヤでのワクチン接種となりアストラゼネカか、シノバック。
私立病院だと、モデルナになり、私立病院は有料です。
今回案内が来たのは後者からです。
昨日あたりからSNSを見ていると、「病院からワクチン接種予約案内が来た云々」という投稿が相次ぎ、そろそろ来るかな、、、と思っていたところ、先ほどメール来着。
++ 有料、2回接種で3300バーツ
++ 対象は18歳以上
++ 2021年10月末から2022年3月末
有償であること自体、別に問題はありません。
ただし、接種可能時期が早くても10月末からとのこと、そして最遅が来年3月末であるとのこと。
昨日の投稿で、日本成田での接種を第一義に考えているとしました。
日本での接種だと8月から接種可能です。
早期接種のメリットと渡航費用/渡航所要日数を天秤にかけて、どう考えるか、、、です。
タイで接種せず、日本で接種すると、
◎ 最短2か月~最長8カ月、接種時期が前倒しできる
△ 日本に行く際の14日自己隔離の費用/日数がかかる。費用約10万円。
∵ もう1年4カ月ほど日本に一時帰国しておらず、1次帰国する前提で考えると、プラスαで発生するのは自己隔離費用のみ。なお接種者は自己隔離なしとして算定。
さらに以下のような報道も
https://twitter.com/SasakiFNN/status/1410778834262102021
結果として、
「諸般調整して日本でのワクチン接種」が最良というのが本日時点での結論。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。