天気の状況
今朝目覚めたのが午前3時、、、時差ぼけなのでしょう。
日本滞在中は5時半には散歩に出かけていましたので、時差2時間、まあそんなものです。
カーテンを開けると「白いカーテン」。いかにも熱帯という雨が降っていました。
こちらはいつもパタヤで愛用していたスワンナプーム空港の雨レーダ画面です。
バンコクの南西部に強い雨雲があることがわかります。
ただし、現在位置が示されていないので、自分のいるところはどこか?というのが不明です。また地図の精度もこれ以上は上がりません。
パタヤだとビーチの形状でコンドミニアムの位置が概略わかるので不便はありませんが、旅先だとかゆいところに手が届かない状況です。
最近、SNSで教えてもらった現況+予想が見られるアプリ。いずれもIpadで見ています。
左はタイ語アプリで、適用範囲はタイのみです。グーグルマップの上に雨雲画像が載るので、旅先だと便利です。ボタンを押すと現在位置を中心にでき、青丸が現在地。
右は日本も適用範囲に入っているアプリ。日本滞在中にお世話になったもの。
これも画面を拡大していくと地図もどんどん細かくなり、現在位置もわかるので便利です。
どちらも現況のレーダ雨雲を用いているようですが、更新間隔が違うのか、微妙に雨雲の位置が違いますが、まあ許容の範囲というところ。
ちょっと前まではバイクでタイ国内旅行をしていたので、雨の状況は非常に気を使っていましたが、車旅行だとそれほど神経質になる必要なさそうです。もうちょっと早く、これらのアプリを知っていたらとは思います。


このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。