今日の鳥見
このところ、手持ちのバードウォッチングサイトを順次訪問しており、今日で4つ目、Ban Amphoei、パタヤの南端辺りにある貯水池。
車を停車するとさっそく3匹ほど、犬がやってきます。万歳して、「エサはない」みたいな恰好をするとすぐに離れていきます。
ホテイアオイ。日本で見る金魚鉢に浮かんでいるものではありますが、こちらは巨大。背丈1mくらいはあります。群生して浮島のようになっていて、水鳥の巣が沢山あるようです。
これ、写真だとわかりずらいですが、椅子に座っているところ。
一面の草原なので、立っていると鳥はやってきません。こちらに飛んできてもUターンしたり、気が付くとすぐに飛び去ります。
まあ、疲れたから椅子に座っているわけですが、空を飛ぶ鳥を撮影するには座っていても問題ありませんし、草草を渡ってくる野鳥も、5mくらいまでは寄ってきます。
ムラサキサギの幼鳥。日本だと沖縄にいるようです。成長すると紫色の羽根になります。
オナガサイホウチョウ。
軽やかな鳴き声なのと、近づいても逃げないのですが、スズメより小さな鳥で、なかなか見つけられません。この鳥は何度も撮影していますが、今日ほど直近で、遮るものなく撮影できたのは初めてです。
オニクロバンケンモドキ カラスの仲間です。英語だとGreen-billed、緑のくちばしを持つ、、、になります。
この鳥、セアカハナドリ。日々通うゴルフ場にいますが、ゴルフ場へは大きなカメラを持ち込めないので(単に邪魔になる)、まともに撮影できたためしがなく、プーケットに行ったとき、ぼやけた後ろ姿を撮影した時以来だから8カ月ぶりくらいかな、、、
葉っぱに隠れて全身が見えません。スズメの半分くらいの大きさ(体積比)です。
花の蜜?花粉?を食べている様子。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。