タイ国内旅行15 イーサンクメール遺跡を巡る ⑫
340km走って、ローイエット県ローイエット市着。今日で通算1235km走行したことになります。
ローイエットとは101という意味。県内には高さ101mの寺院がある、、、ということで有名らしいです。今回の旅で最も北に来ています。
遺跡9カ所、仏教寺院1カ所、ただし多くの場合、遺跡は仏教寺院の中にあり、その場合はついでに寺を覗くことも。
今日も田舎道が長く、60km/h程度でゆったり走行、でも午後から風が強くなり、向かい風だと厳しい運転でした。明日明後日は平均200km/日の予定であり、さらにゆったり回る予定です。
クーカシン 今日、二つ目のぜひまた再訪したいという案件。修復中のようです。
周りに多くの砂岩でできた線刻の施された部材が組み立てを待っています
見るところといえば、まぐさ石しかないんですけど。平日だからかもしれませんが、基本、他の人に会いません。1人静かに、800年前の風景を想像するっていいですよ。
いにしえはこんな形
立像 アユタヤの仏像はビルマに征服された時、ほぼ全て頭部は切断され、ビルマに戦利品として持ち去られました。
クメールも立像を作っていますが、頭部がないんですよね
バラック建で展示されている部材。赤砂岩ですね
今日最後も施療院。
施療院横の池
うちわヤシで熱帯らしい風景になっています
バイクのバックミラーで見ていると、左右不均等であっちに傾きこっちに傾き
交差点に止まったところ
プラボトル、荷は軽そうですが、ヒモがけが甘そう
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。