ハッカン
鳥との出会いは僥倖に近く、出合頭で、こちらの準備は不十分、よいアングルにならず、
短時間で去っていってしまう、、、というのが通常の状態。
今回の旅行、ナムナオ国立公園とサケラット環境調査基地では、狙い打ちというか、
これはここで見る、という狙いの鳥があり、それがハッカンとシマハッカンでした。
ナムナオは以前、当ブログの読者さんから「鳥の名所としてナムナオがある、、、」という
お話を聞き、ただそれ以上の情報がない中、今回訪れるに際してGoogleマップの写真を
見ていると、「1日前の写真」でハッカンの写真が載っていました。
場所は駐車場らしきところで、朝方の写真。
初日は開園前7時半に入園しましたが、ハッカンの姿はなし。
では日の出前頃に到達しようと、2日目は4時ちょっと過ぎに宿を出て公園着。
メスです。
反省としてはレンズの設定で、1.4倍のテレコンは外すべきでした。
近くだと体全体が入らず、かつテレコン使用だと明るさが一段暗くなるため。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。