地獄寺 ウィーハンラックムアン
サコンナコン県のウィーハンラックムアン
地獄寺ではあるのですが、見る限り仏教寺院はありません。
ウィーハンラックムアンを英訳するとCity Pillar Shrineとなり、タイによくあるもので、
原野に集落/町を作った時の、「開拓」あるいは「開基」を記念する神社みたいな場所に
地獄が設置されています。
閻魔様。閻魔が右手で持っているものはいわゆる閻魔帳ですけども、
今風にタブレットのように見えます。
最近ふと思ったのは、地獄の閻魔様の前で裁きを受け、閻魔帳で問題なければ極楽に
行けるのなら、すべての人はいったん地獄に行くということ、、、でいいんですかね?
地獄の釜茹で。どさくさに紛れて女性のお乳に触っています。
剣で出来た木に登る男女、手前二人が男、奥に隠れているのが女性。
木の下には犬がいて吠えたてて、上に登らされ、上にはカラスがいて、突っつかれる。
左の獄卒が構えているのはパチンコ。Y字の木の枝にゴムが張られたもの。
タイだと、夜店にパチンコが商品として並んでいます
狙われるのは鳥なんでしょうね、だから人を見ると鳥は逃げるわけです。
男女のピー(死霊、腐りかけた身体を持つ霊)
ピーの手は長いのが特徴です。
何気なく女の乳を触っています。
全景としてこんな感じ。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。