賞月観星
賞月観星、、、月をめで、星を観る
賞月観星という光学メーカーがあって、文字通り、天文愛好家向けの双眼鏡等の光学機器を販売しています。
このメーカー、いろいろこだわりがあるようで、機構的には同じ双眼鏡なのですが、
楽天市場のサイトを見ると「双眼鏡」と「天体望遠鏡」とに分類しています。
双眼鏡には、観劇、競技観戦、マリンスポーツ、鳥見、海防、軍事など様々な用途が
あって、この賞月観星では、天文用双眼鏡を天体望遠鏡、それ以外を双眼鏡と区別しているようです。
この会社が扱っているポロ型双眼鏡の一覧で、「天体望遠鏡」に分類されているものです
これは販売機種一覧なのですが、見事に全て「売り切れ」。
会社にやる気がないのではなく、作れば作っただけ売れてしまうようです。
一つには高性能だからです。
上記表を見ると、EDとかAPOという記載がついています。
EDとは特殊低分散レンズのこと、APOはアポクロマートのこと。
ともに、高価な望遠鏡に使われる色ニジミの少ないレンズのことです。
二つには低価格であること。
一概に比較できませんが、同レベルの、例えばNikonと比べると6割くらいの価格設定です
(ここで同レベルというのは、あくまでも個人的感想の範囲内です)
安くて高性能なら売れるわけです。評判も頗る良いです。
ただし困ったことに、売ってくれるものがない、、、
問い合わせしたところによると、5月下旬には何機種かが、販売されるとのこと。
それまで待つわけですが、望みの機種が無ければ代用でNikonを買うか、待つか。
いずれにしても、日本一時帰国の際にしか、タイに持ち帰れないので、何が買えるのか、
日々、楽天市場をのぞいています。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。