昨晩の星見
このところ、タイ東部は大雨警報/注意報がでているので、昨夜就寝時、
朝の鳥見用のアラームは掛けたものの、星見用のアラームは掛けませんでした。
それでもトシなのか2時半に目が覚め、バルコニーに出ると雲の一部が切れていました。
木星が仰角60度近くで見えました。上の写真の上辺に見えるのはバルコニーの庇です。
この角度だと望遠鏡では見えないので、双眼鏡で星空探訪。
全般に雲があり、また雲の移動も激しい状況ですが、
双眼鏡を通せば、比較的明るい星は雲を通しても見えました。
星の小さな並びをアステリウムと言います。
見ている方向は「みなみのうお座」の方向で、
冬のオリオンなどの方面に比べればほとんど見たことのない星が並んでいます。
ただその中でも、双眼鏡に収まる程度のアステリウムを見ていくと、
なかなかきれいなものですし、星の色も、橙/青/白/赤と様々あり、
まさに宝石をちりばめたようです。
リクライニングを倒して天頂方向を見ると、木星も見えました。
双眼鏡なので縞模様までは見えませんが、ガリレオ衛星は確認できました。
土星は何となく潰れた感じだなと。輪があるので楕円に見えます。
30分ほどで雲が一面覆い、観望終了。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。