警備員の眼力
もう2週間ほど前の朝6時前のことですが、久しぶりにパタヤ郊外までバードウォッチングに出かけようと、暗い中、地階の駐車場に降りて行った時のことです。
自動車のキーボタンを押すといつもは、ピッピとサイドランプが点滅するのに反応なし。
数回、ボタンを押していると、見回りの警備員が、「バッテリー」と一言。
思い起こせば1か月くらい、自動車に乗りませんでした。
1か月でバッテリーが上がるか?とは思いましたが、動かなければ致し方ありません。
頭の中はバードウォッチングに行くつもりでいますから、ではバイクで、、、と。
いつもだと、階段を降りて、前日あたりに乗っていれば「ここ」とすぐ見つかりますし、
そうでないときは、1列1列、ザザッとみていくわけです。
自動車を置いていたのはバイク駐車場のチョット奥あたり。
いつもと眺める風景が違うので、暗い中、自分のバイクが探せません。
もたもたしていると同じ警備員が、「あそこだ」と指を指します。
そちらの方向を見ると、バイクがありました。
なんかすごいな、、、住民のバイクを一目で判別できるなんて。

このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。