日曜日のパタヤ
日曜日の朝6時ごろのパタヤですから、普段でも人通りは少ないといえば少ないですけど、現時点で、22時~04時の夜間外出禁止令と、日常生活での外出自粛勧告が出されているため、どこもかしこもガラガラ。
左)ビーチロード。拙宅を出てセンタン方向
右)ビーチロード。パタヤタイ交差点。
余りにも車の走行が少ないので、車道をジョッギングする人も何人か。
ソイブアカオ常設市場前後のソイブアカオ通り
「市場」といっても、ちゃんと屋根のあるマーケットではなく、あくまでも臨時のものであったらしく、テント村も、また通り際に出ていた屋台も居なくなりました。道端のリヤカー式屋台はOKみたいですが、何せ客がいないのでリヤカー式も数えるほどしかありません
薬局。NoMask No Entry(マスクなしは入るな)。少なくとも客に対する言葉ではありません。今の段階でマスクをしていないのは英語が読めないロシア人じゃないの?
右の方はいつも行く薬局兼クリニック。こちらの方は、Please wear a mask.ちゃんと不定冠詞も付ける丁寧さ。
ソイハニーイン、ソイレンキー付近のソイブアカオ。
週末、ホテル閉鎖命令が出て、90%近いホテルが閉鎖になったとのこと。従来から滞在していた長期滞在者などはどうなったのでしょう、、、閉鎖になれば政府から給付金がもらえるそうなので、少ない宿泊客でやっているより、ホテルとしては助かるようです。
セカンドロード。右写真で白い建物が拙コンドミニアム。
時間的には7時ごろになっていますが、車無し。たまに車が通ると、猛スピードで走っています、、、タイの一般道の制限速度は90㎞/hrなので。
でも、パタヤは特別で60㎞制限まで速度を低めにしているのですが、それを知ってか知らずか。
今日の朝食は、、、トンカツライスのつもりがフィッシュフライライスに。どうも指をさしたフライが、トンカツではなく魚フライだったようです。
右は、いつも通っていたブッフェレストラン。もともとはホテルで、宿泊客に朝食を提供しながら、1食150Bで朝食ブッフェを提供していました。レストランが持ち帰り専門になり、ホテルも閉鎖命令が出たので、全館閉鎖されました。ブッフェクーポンがまだ1枚残っていますが、これが使えるのは何か月後でしょうか?
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。