電脳ビルツッコムへ買い物
昨日、7月になってから初めてまともな電子観望ができるかと思いきや、3点ほどの
不具合が発見され、途中から双眼鏡での観望に切替え。
そのうちの一つが、望遠鏡の接眼部に取り付けている新しいマイクロフォーサーズカメラ
の給電コード。必要であることはわかっていたので、amazon.jpで購入、タイに持ち込んだ
のですが、どうもアンペア数が足りないみたい。
ということで、電脳ビルツッコムで給電コード探し。
いかにも、いかにもという、熱帯パタヤの雑多な路地。
気温予測だと今日のパタヤ最高気温は32度。
今週は32℃が2日、31℃が2日、30℃が3日間。
SNSを見ていると、日本は暑そうですね。
ツッコム路地の日本料理「大阪」さん。
無事に営業を続けていらっしゃるようですね。
私自身、パタヤの日本人社会とは縁が切れた生活をしているので、日本料理屋関係の情報
は疎く、そんななか、老舗のお店が閉店し、新しい店が開店しと。
その中で大阪さんは私自身、昼間しか利用していませんが、パタヤで一番数多く利用させ
てもらっているお店です。
ツッコム3階の電気製品関連フロアー。
最初に、電源コード専門店に行って、CMOSカメラを見せて、これに合うコードをと。
DC12V-3A。
最初の店は2Aと5Aがあり、一応2Aの方を差し込んだところ、電源ランプが点くには
点き、「これでいいかな、、、」と妥協しようとしましたが、フロアーに何軒か別の店がある
ので、「カムアゲイン」とか言って別の店へ。
写真の店は3軒目。
これらのコードや充電バッテリーが新品かどうかは、全く不明。
廃棄処分になったものからバッテリーだけ抜いたのでは?とも。
同様に「DC12V-3A」を示すと、箱にDC12V-3Aとシールが貼ってある箱が出てきて、
見た目新品そう。差込口の形状は合うし、電源ランプも付いたので購入、600バーツ。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。