大麻の広告がごく普通にパソコン画面に出てきます
最近、ごく普通にパソコン画面の広告欄に大麻の広告が出てきます。
事務用品の広告に並んでCannabis(大麻、あるいは大麻のもととなる植物の部分)の
文字が出てきます。
タイでは6月に大麻が解禁され、最初は利用目的は問わないとされましたが、
国民各層からの反発、学校/軍隊/宗教関連機関からの抑制措置が出て、
大麻解禁の旗振り役の公衆保健省では「医療目的に限る」、「娯楽目的は違法」と
いうようになっています。
ただし、一旦解禁してしまったため、娯楽目的で摘発されているかというと、
そうでもなく、大麻バー、大麻カフェなどが、パタヤにも続々出来ています、、、
どう見ても、健康増進、医療目的ではありません。
結局、パソコン画面に出次第、「✕」を押して、嗜好にあわないので以後出すなと、
メッセージを出すしかないのですが、タイに住んでいる限り、タイの法律では違法ではない
ので、イタチごっこかも。
幸い、GoogleとかYahooなどの大手サイトでは、事前の検閲があるのか、今のところ、
大麻系の広告は出てきていないようです。

このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。