迷路の抜け方
https://twitter.com/mathlava/status/1562679525804482560
いつも楽しいSNSを発信している「数学を愛する会」
迷路の抜け方について、フォロワーに募集した結果が上記。
以下、優秀賞「ゴムの迷路」と、最優秀賞「行き止まりを塞ぐ」について、
さっそく、短い動画 GIFを作った人がいて、ああ、なるほど、と。
数学的にはトポロジーという学問分野だそうです。
https://twitter.com/i/status/1563752962836807680
上記はゴムの迷路を作って、入り口と出口を引張って伸ばし、直線になる部分に色づけして元に戻すと、経路が明示されているというもの。実にわかりやすです。
数学的にいうと、トポロジーという学問分野になります。
こちらは最優秀賞に選ばれたもの。
迷路を通路と壁に分け、それを細かくブロック化したもの。
各通路ブロックで、3方向が壁に面している場所、、、すなわち行き止まりを壁として認識し、通路⇒壁とその地点での情報を書き換えます。
この作業を順次繰り返すことにより、行き止まり通路は全て「壁」になり、
その通路は塞がります。
順次すべての行き止まりを塞ぐことにより、抜け出し道のみが経路として浮かび上がってきます。
GIFはちょっとわかりずらいのが難点、、、最後に通路部分のみが黒く残ります。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。