タイ、今年の冬は早いかも
9/7 朝、寒くて目が覚めました。気温は25度です。
外は雨で、午前3時ごろから。午前10時ですがまだ降り続いています。
湿度が高いため、冷え冷えしているのかもしれません。
ちなみにこれは、まだ台風10号が沖縄あたりにある先週末の天気図です。
画面中央に茶色で塗られているのがタイです。
赤い「L」低気圧の帯がタイの北、ビルマ~ラオス~ベトナム辺りにあります。
また、モンゴル高原の「H」高気圧は、中国北方の「L」によって分断されています。
これが6/7午前7時の天気図。
モンゴルから中国奥地と「H」高気圧が並んでいて、「L」はネパール付近にある程度。
この図を見ると、高気圧下の北部ベトナムやラオスは「秋日和」だと思われます。
「L」の赤い2本の線はタイ中部から東北部にかけて横断しています。
昨夜来というか、ここ最近の雨がちな天候はこの低気圧帯が、タイ上空に南下してきたことによるものです。中国付近の高気圧が強く張出してきたため、低気圧の帯が押されてタイまで下ってきたようです。
このまま低気圧帯を赤道方向に押し出してくれれば、タイも秋日和というか乾季到来になります。
ちなみに、赤い「L」の2重線により、タイ中部東部東北部では、横断的に大雨洪水警報が出ています。
例年だと、明確に雨季⇒乾季に切り替わるのは10/20前後です。
これから1カ月弱は赤い「L」の2重線がタイ上空を南北に行ったり来たりします。
今年の中国上空の高気圧は強力なようで、例年にない高温/少雨だそうなので、
このまま赤い線を赤道方向に押し出してくれれば、早い冬の到来が期待できそうです。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。