makro、帰りは雨降り
サツマイモが上下2段になっていて、黄色いサツマイモが69バーツ、紫のサツマイモが59バーツというところまで読み取れますが、どちらがどちらなのか。
前回来た時にもサツマイモを購入していてて、手前側と同じようなイモを購入して紫イモでした。イモのお尻のところを見ると手前は黄色になっていて、上はイモ全体が紫色っぽくちょっとわからないなあ、、、
スタッフに聞くと、手前がシックスティナインで奥がフィフティナインという的確な答え
ここ1年近く、野菜スープを飲んでいますが、従前は切った野菜を鍋に入れ煮立ったぐらいで火を止めると、野菜に火が通り食べられる状態になっていました。
最近は、炊飯器に野菜を投入、炊飯モードで炊き40-50分程度加熱。
一緒に入れる鶏肉は従前ささみ肉でしたが、最近は出汁が取れそうな皮付き胸肉に変更、、、出汁が取れやすいかどうかは不明。
従前茹でている時にはトマトやブロッコリーを入れても形状が保持されていましたが、最近炊くようになるとトマトは解けぐずぐずになり、ブロッコリーは形が無くなってしまいます。
ということで煮ても形状を保持しそうな野菜ということで冬瓜を選択。
大根を入れてもいいのですが、味全体が大根味になってしまいそうで今回は回避。
WAX GOURDとあり淡い記憶としてGOURDが瓜だったような記憶がありましたが、スマホで検索すると冬瓜とのことで大当たり。
玉ねぎ、にんじん、冬瓜、ジャガイモ、鶏肉、、、夕食の食材
チーズ、ヨーグルト、リンゴ、サツマイモ、、、朝食、間食
体が甘みを欲していて、このところ菓子パンを買っていましたが、サツマイモも甘味であり、甘い菓子パンより体にいいかなって思っています。
外に出るとこんな感じ。パッと見た感じ、帰宅まではモツだろうと甘い見立て。
実際にはバイクに跨って走り出しmakroの駐車場内でポツッと腕に大粒の雨。
残り1/3旅程のソイブアカオまで戻った段階で土砂降り。
それでもヘルメットを被っているので頭は濡れず、シャツの前面とズボンの腿のところが濡れただけ。
でもつい2日前もおんなじ目に合っているのに。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。