朝、WS経由バリハイふ頭
雨雲ではなさそうですが、日の出前のバリハイふ頭方面を望んでいるところ。
手前の雲はどんよりと、奥の背景となっている空は朝日に照らされている状況。
改めて、どんな形で日が当たっているのだろうと、考えてもわかりません
ビーチロードを南端まで。車が少ないということもあり、車道で休んでいる犬。
ビーチロードで長い間施工されていた排水工事も、ちょうどこのあたりが資材置き場になって長らくごちゃごちゃしていましたが、今日見ると、ほぼ撤収済み。
引き続き、パタヤ南通りを全面的に掘り返す予定のようです。
定期的に、ウォーキングストリートを歩いていますが、今日くらいさびれた感じを受けたことはありません。
世上、7/1からはパブやバーは施設再開?と言われ、SNSなどではWSの端の方では、闇営業が始まっているとのことではあります。
しかし、どうなんでしょう、、、あと一週間ちょっとで仕事再開という感じは全く受けません。
ロシア語、中国語、インド、アラビア、、、正面側の文字は最近のパタヤを表しています。
裏側は英語、日本語、ハングル、、、一世代前のパタヤという感じ。
「美しい白人女性たち」とありますが、ロシア、ウクライナ、、、でしょう。
いつ来ても閑散としているパタヤヒル手前。
ラン島への入島が許可され、何組か、、、ホンの何組かの観光客が桟橋を渡っていきました。
「チャオアイン、、、」なんていう話声も。
ベトナム人もいるようです。タイに足止めされているベトナム人観光客もいるんですかね。






このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。