変圧器大爆発
今から10年間くらい前、ハノイ貿易大学で会社案内をしたことがあります。
日本企業が10社程度、会社PRして新人募集、、、という催し物でした。
各社さんのパワポを見ていましたが、その中で配電網の材料を作っている会社さんの説明があり、日本は100Vでベトナムは200V。高圧電力をどこまで引っ張ってきて、どこで変圧するか、、、みたいな説明があり、弊社はこの材料を製造しています、という説明をされていました。ベトナムだと各戸に電力を引き込む直前で、最終的な変圧を行う、、、みたいなことでした。タイも200V仕様なのでベトナムと同じ配電網システム、、、なんですかね?
今日の最終5ラウンド目、一番最後手前のホールでのこと。
グリーンオーバーしたボールを探すために砲台状のグリーンに乗った時です。
最初、ドーンと音がして煙が立ち上がり、その後、0.5秒後くらいに2回目の爆発。直径5mくらいのオレンジ色の炎の塊が立ち上り、ちょっとした「生命の危機」。直線距離で20mくらい離れた変圧器での爆発でした。
タイに住んでいると「変圧器の爆発」はそんな珍しいことではありません。2か月に1度くらいは、近所で、ドカンドカンいっています。
いまこの記事を書いていて、「ああそうだ、前回もものすごく近かったな、、、」と。
前回はソイブアカオのレンキー通りとの交差点でした、、、この時は1回ドンといって電線がオレンジ色の炎を出して1分くらい燃えていました、、、
![](http://public.muragon.com/7qvd9vtw/mv7zmrko.jpg)
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。