今日の散歩
空もモチそうだし、ゴルフコースに出るのはもうちょっと練習してから、、、
パタヤタイ通りにあるパタヤ第8小中学校。未だ閉門。
先日の首相声明で、経済活性化のため海外客を呼び込むとしたものの、
学校の方が先だろ、アルコール解禁の方が先だろ、、、と庶民の声だそうです。
学校が開かないと学校周りの商店も閉店同様。
タイでは父兄がバイクで送迎するので、周辺商店はその人たちの購入も減。
学校の並びにあるワットチャイモンコン市場。
グァバがあれば買っていこうかと立寄るも閉鎖。
写真の撮り方が悪く、市場の上に掲げられている垂れ幕の字が読めません。
最初見た時はCovid-19関連でクラスターでも発生して臨時閉鎖かと思いましたが、
建物の建て替えのような記載になっています。
通り沿いの商店も一部取り壊されていますから、再開発なのかもしれません。
火金市場が開かれていた場所。
今は通り挟んで反対側に移動、現在は「リース用地」との看板。
こんなに広かったんだとの思い。
火金市場の移動先。
従前、市場のテントはその日限りで、特に食料品店部分は毎日解体していました。
左手は衣料品テントで、右手が食料品部分ですが、解体されていません。
朝早めに来ると、テント設営で商品が並んでいないことがありましたが、
これで営業時間が前倒しされるのなら利用者としては結構なことです。
パタヤゴルフバーの老舗、リンクスゴルフの掲示板にゴルフ場の名前が戻りました。
月水金、週3回の催行のようです。
パタヤ市民病院前の宝くじ売り場。6人の宝くじ屋が並んでいます。
これで商売になるのだから不思議なもの。
逆にこの6人の人件費が賄えるほど、うま味のある商売なのかもしれません。
犬の散歩? 篭に2匹入れられています。
人間の自己満足ですよね。
赤いちゃんちゃんこが着せられていますが、タイだと犬も大変です。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。