列車脱線がニュースにならない国
タイ国鉄北線、3両編成の特急列車のようです。
タイ国鉄所有の車両としては比較的新しい部類のもので、特急列車なので中間駅での途中停車はないので、スピード的には結構出して走行します。
こうやって見ると、クレーンで列車を引き上げるのも大変そうですし、復旧はしばらくかかりそうです。
現地、地名で検索するとピチット県(タイ中部の北の方)のようで、大幅に遅延しているようです。
上記RichardのSNSにもあるようにタイ国鉄からの公式発表はないようで、タイ国内ではニュースになっていません。
タイでこのような脱線事故が大きなニュースになるのは死亡者が多数出た時くらいで、車両が脱線してダイヤが大幅に乱れている程度だと、「ああ、またね」という程度でニュースにもなりません。
結局、脱線した車両は土手に放置
線路上の列車の未撤去
枕木等を並べ直して復旧したようですけれども、、、いつかは撤去しないとまずいですよね
タイで列車の脱線事故は非常に多くあります。
また列車や動物との衝突事故で鉄道車両が損傷することも数限りなく、統計資料をみると数日に1度以上は発生しています。
こういう国の鉄道は、一種のノスタルジーを感じて旅行者が乗車するにはよいのでしょうが、まともな移動手段として考えない方がいい、、、と思います。
帰国の飛行機に合わせての移動に使うなどは、リスクがありすぎる移動手段だと思います。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。