タイランド湾を見て暮らす・パタヤコージーライフ

Pattayaでのリタイヤライフです。旅行/日常生活/ゴルフ/鳥見/タイ語学習

NGC5746 近赤外による銀河撮影の可能性

 これはいつも使っている冷却カメラASI533MCPでフィルタはIRカットフィルタを付けて撮影。カメラはZWO社なのでお手軽撮影が可能なASIAIRを使ってiPadで見ながら撮影したもの。


 薄雲の中で、かつ光害激しいパタヤで撮影したものなので、こんなものなのかな、、、という感じです。
 IRカットフィルタは一般の望遠鏡では赤外線でピントが合わないので、赤外線をカットするためのものです。

 こちらは太陽用に購入したモノクロカメラで撮影したもの。
 IRパスフィルタを使って赤外線のみを透過させて撮影しました。
 パタヤで近赤外線を使った銀河の撮影を目論んでいて、その試し撮影です。
 でもこのカメラはPlayerOne社Apollo-MなのでASIAIRは使えません。


 まずはASI533MCPカメラを装着してASIAIRを使って自動導入し、その後カメラをApollo-Mに変えSharpCapアプリで撮影。


 ざっくりと比較して2点、
① 後者(近赤外線領域)の方がコントラストがついています。
 前者についても現像段階でコントラストを付けることは出来ますが、これに応じて淡い部分が消えてしまいます。
 光害地だと本来漆黒のはずの宇宙空間が都市光の散乱作用で明るくなり、相対的に銀河との差が付きにくくなります。近赤外で撮影すると散乱する光をカットできますので、コントラストがつきやすくなります。


② 前者は冷却カメラなので温度ノイズがほぼ消えています。対して後者は非冷却なので、チリメン状のノイズ痕が盛大に見えます。
 このノイズはカメラ自体が持つノイズなのでダーク減算処理すると除けるはずなので、次回はその処理をしたいと思います。


++++
 実は今回もダーク減算するべくダーク画像を撮影しましたが、個々の画像ファイルを保存していなかったようで後からスタック合成できませんでした。
 上記の画像は共にライブスタック画像で、ダーク減算していないスタック合成です。