ゴルフグリップ交換材料調達
ゴルフグリップ交換のための材料は
① ゴルフグリップ
② 両面テープ(幅20㎜程度)
③ グリップカッター
④ グリップ交換溶液
このうち日本での調達が難しいのが④のグリップ交換溶液。
当然日本で購入は出来るのですが、飛行機への持ち込みが✕で、タイで調達するしかありません。
Youtubeの「初心者でもできるグリップ交換」動画を見ると、グリップ交換溶液として使えるものは、
・専用のグリップ交換溶液
・ホワイトガソリン
・灯油(においが気になるが)
とありパタヤで購入できると考えられるのは、キャンプ用の燃料として使われるホワイトガソリンまたは灯油かな、、、と。
ただ熱帯のタイなので、暖房用ストーブの灯油って実際のところあまりイメージができなく、ガソリンスタンドに行っても日本のように「灯油」と書いた看板はありません。
グリップ交換溶液の使用目的として、
・古い両面テープをシャフトから取り除く除去材として使う
・新しい両面テープ表面を濡らし、新しいグリップに挿入する際に必要な滑りを確保する
キャンプ用品が置いてある店はパタヤで2店舗あり、1店目にホワイトガソリン無し。
その後、DIY屋に行くと剥離剤や潤滑剤が棚に並んでいました
นำ้ยาเช็ดกาว 接着剤除去剤とあり、左スプレー剤を使うか、右缶入りを使うか
ただし、これを両面テープ表面に付けて潤滑材に使えるかどうかは不明。
これはドイツからの輸入品で機械用潤滑剤スプレー。
日本ならクレ525に相当するもののよう。
Web記事を読むとクレ525でもグリップ交換溶液になるとのことなので、現時点では写真の製品か横に並んでいた同種の3M製品を購入したいと思います。
ちなみに幅広両面テープはあり、
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。