今日のゴルフ(6/12)
朝は200Yドライビングレンジで。手前の芝生を見るとわかりますが、左半分が白っぽくなっています。朝ちょっと出遅れ、練習場に着くと、左半分で草刈り中だったので、いつもよりは中央寄りの打席で練習。
4箱を60度ウェッジで、2箱を7番フェアウェイウッド。この2本しか練習しませんでした。
60度ウェッジはハーフトップの練習。ウェッジの歯のところでボールの赤道をひたすら打つ練習。最初のうちはほぼすべてトップ、すなわち北半球部分を打ってボールにまともに当たりません。体が持ち上がっているようです。赤道に当てようと思えば思うほど手打ちになって、「ああ、手打ちだな」と。4箱目くらいになると何とか赤道に当たるようにはなりましたが、難しい、、、の一言。
7番FWはハーフスイングの練習。打っていると「なんてフェアウェイウッドって簡単に打てるのだろう」と思うばかり。これがフルスイングになるとチョロが多くなる不思議さ。短く持ってハーフスイング、、、それなりの距離が出るし、これでいいんじゃないですか?
午後からは180Yゴルフ場。場内に目印になる木が植えてあり、短い距離を打つときは目標ができてよいのですが、ウッド系だと木にぶち当たり距離が測れません。
このところ、午後はウッド系が主体で、HBが一本、あとヤマハのUD+2をアイアン型UTのように使えないか、、、、等の練習です。
12時くらいに自宅を出てきましたが、その時点で日差しはコンクリートのたたきにはかかっておらず、風もあり快適でした。だんだんと陽が迫ってきて暑い暑い。




このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。