タイランド湾を見て暮らす・パタヤコージーライフ

Pattayaでのリタイヤライフです。旅行/日常生活/ゴルフ/鳥見/タイ語学習

太陽観察のブログ記事

太陽観察(ムラゴンブログ全体)
  • 1時間早く太陽観察

     雨季なので青空が見える時は少なく、かつ太陽方向に雲がないのも稀なので、太陽が見える時に見たいとは思うものの、コンドミニアムの向きが太陽方向に合っていないで常時ベランダから太陽は見えません。  ということで今日は一工夫していつもより1時間~1時間半早い時間帯での太陽観察。  プロミネンスに勢いがあ... 続きをみる

    nice! 6
  • 朝の太陽観察場所変更

     今まで、朝の太陽観察場所はエレベータホール北側ベランダでした。  ここは前面にセンタンの駐車場棟があり、午前8時45分以降でないと太陽が見えません  この8時45分という時間が中途半端で、朝のゴルフとか鳥見・散歩にもよりますが、ちょっと間が開いてしまってコーヒーなどを淹れようものなら太陽観察中に... 続きをみる

    nice! 4
  • この発想はなかったけどいいな

     毎日のルーティンとなっている太陽観察  段ボールで作った簡易暗室が型崩れしてしまい、新材をあてがってピッチリしたものに直そうと、思っています。  火金市場で買ったショールが段ボール箱から剝がれてしまい、これも要補修    また右側の観測台ですが、荷物運搬用のキャリーに載せているだけなので、荷崩れ... 続きをみる

    nice! 8
  • 珍客来訪

     今日も8時半過ぎから太陽観察  ファランがやってきて、太陽談義を展開。  これはアップサイドダウンか?、、、と。  太陽望遠鏡は天地逆ではありませんが、鏡像になっているのでうまく説明できたか、、、  俺の部屋にちょっと来てと。  旅行客らしくがらんとした部屋。  同じ南面の部屋で海に近いのでバリ... 続きをみる

    nice! 7
  • アイスランド人との会話

     こんな感じでエレベータホール横で太陽を見ているので、声をかけてくる人がたまにいます、、、多くの人にとっては不審者に見えるのでしょうけども。  このところいつもおなじみさんになっている人、今朝はちょっと長めの会話。 私)太陽黒点が増えている。太陽黒点は11年サイクルで増減している。  太陽黒点は温... 続きをみる

    nice! 9
  • なぜ昼間は晴れるのか

     今朝5時の南天  中ごろ上端近くに土星があり、土星の斜め左下方向に南のうお座の一等星フォーマルハウトが見えます。  痛恨の極み、、、いつもだと朝3時ごろに一度はベランダに出て星空をチェックするのですが、昨晩はしませんでした。  朝5時だともう薄明が始まっていて望遠鏡を出してもなあ、、、と天文機材... 続きをみる

    nice! 4
  • 今日の太陽

     雨季のようには見えない青空。  二日続けて雲雲の日々でしたが、やはり青空は気持ちがいいです。  最初、太陽望遠鏡に太陽を導入する際には、望遠鏡の影が最小になるように、粗動で動かします。その後、緑の背の低いイスに座ってファインダーを覗き込みます。  影最小だと大体ファインダーに入っているので、視野... 続きをみる

    nice! 4
  • AM5赤道儀による太陽導入

     今日は午前中から高曇りというか日差しはあるにしても雲があり、太陽観察には向かない天候。、、、タイは雨季入りしましたのでこんな天気が続くのかな、、、  赤道儀+三脚は結構重いもので、午前中は北側ロビーベランダから、午後は自室南面ベランダからそれぞれ太陽観察するとして、望遠鏡+赤道儀+三脚を自宅を横... 続きをみる

    nice! 5
  • 今日は諦め

     昨日までは手動経緯台だったので、追尾が大変。  太陽の導入は何とかなっても、始終追尾していかないとダメなので、天体カメラの画角ギリギリだとすぐにどこかが欠けてしまいます。  また写真のような三脚タイプだと手すりに近寄れないので、観察開始の時間も遅くなりがち。  今日からは架台を西側に寄せて、自動... 続きをみる

    nice! 11
  • 太陽観察の場所の検討

     以前にも、拙宅から太陽が見えるのか否か、検討したことがありましたが、1年を通しての検討をしていなかったので、プラネタリウムアプリで太陽高度/方位角を求めてみました  1年を通しての各時間帯での太陽の方位角を示したグラフ。   グラフから読み取った方位角です。  拙宅は南面していて、方位122度か... 続きをみる

    nice! 6
  • 太陽は見えるか

     太陽は東から出て西に沈むわけです。  赤道から北回帰線の間に位置するパタヤでは、日本とは違った太陽の動きをするので、分析してみたのが下記。  熱帯パタヤでは太陽高度が高く、太陽が南中する正午時点で、夏に当たる季節だと高度80度台、年に2回は天頂に太陽が来ます。  上記グラフは月ごとの太陽高度を示... 続きをみる

    nice! 5
  • 日本は磁気嵐に襲われたはず

     上記は3/6の記事  太陽黒点「3243」から大きなフレアが発出。  coronal mass ejection (CME) コロナ大規模噴出というようです。  ちょうどこの時、太陽に正対していた日本を含む西太平洋全域に電磁波嵐があったはず、、、  これは二日前の太陽面です。  月面午後1時の方... 続きをみる

    nice! 9
  • 太陽を望遠鏡で見る ②

     昼過ぎ、太陽が西側に廻ってきて太陽観望再開。  午前中に、太陽を導入して追尾する手順については確認できていたため、最初はアイピースで眼視観望、その後、天体カメラに入れ替えて電視観望。  ピントを粗々合わせるのは、携帯パソコンを左手に持って、画面を見ながら右手でピントノブを廻していけばいいわけです... 続きをみる

    nice! 4
  • 太陽を望遠鏡で見る

     前日の経験を参考にすると、午前11時前後に東側にある太陽が見られる計算、、、  AZ-GTi経緯台を設置し、アライメント設定しようとすると、何度やっても初期導入の星として太陽が出て来ません。高度制限値を見ても十分作動する範囲、手で望遠鏡を近づけると、Too close to Sunという警告文が... 続きをみる

    nice! 4