パタヤを出てしばらく経って、「忘れ物はなかったよなあ、、、」と、バイクを運転しながら忘れ物チェック。パッと、パソコンにSDカードが指さった画像が思い浮かび、あれ?カメラにSDカード入れたっけ?と。調べてみると、カメラにSDカードが入っていません。 パタヤを出ておよそ30分、戻って1時間。しょう... 続きをみる
B級グルメのブログ記事
B級グルメ(ムラゴンブログ全体)-
-
地方道3023は実にひなびた道で、特にこれといった目的もなく、ただ宿のあるファーグへ行くだけなので、25㎞/hrくらいでゆっくりゆっくりバイクを走らせます。 電柱に止まったタカサゴダカ。パタヤだと200Yゴルフレンジの高いネットの上に止まっています。ただし遠くて高いので、これほどはっきり見えません... 続きをみる
-
ドイアンカーンから降りてきたところに、亡命中国人の集落です。中国で共産党が政権を握った後、蒋介石は台湾に逃げましたが、中国と国境を接しているビルマに越境したグループがいたようです。その後ビルマに中国共産党の影響が強くなり、さらにタイ国内に逃げ込み作られた村がここだそうです。 この村のちょっと南... 続きをみる
-
-
タイ陸軍管理の国境線。この付近での人の出入りは「公式」にはできません。特に現在、Covid19の関係でビルマからの人の流入には神経を使っているようで、ここに来るまでに2か所ほどの検問所があり、「出る人間」についてチェックがあります。今朝は上ってくるだけ、すなわち「入る」ので検問は受けません。 ま... 続きをみる
-
国道107号からいったん離れて、Doi Wiang Pha National Parkへ。 PC版のGoogleマップだと、経路選定は自動車のみです(自転車も選択できますがタイだとエリア外になります)。タブレット版ではバイクが選定でき、これで経路選定しています、、、乗用車では無理そうな狭い道とか... 続きをみる
-
ほぼ10日ぶりのチェンマイバスターミナルなので、いつもは歩き出す方向が分からずにモタモタしますが、今回はススッと歩き出します。写真の見ている方向はミニバンバスターミナル、その奥に、ナコンチャイエア社のターミナルがあります。 レンタルバイク店へは写真左手方向へ。 結局、今回も、3店舗廻って、前... 続きをみる
-
Wat Chedi Luang。王のチェディ(仏塔)という名前のお寺です。残念ながら頭頂部が壊れています。 前回来た時、駐輪場の場所がよくわからず、寺の奥の方に止めたら、まずはチケットを買えよ、、、と怒られたお寺でした。今回、チケット売り場を確認できたのは、一通り見て回った後だったので、結局、... 続きをみる
-
左は朝方の雨雲レーダ。SNSを見ているとバンコク西方カンチャナブリ辺りで大雨との情報があり、調べてみると上記左のような大きな雨雲がカンチャナブリにありました。 右は3時ごろのレーダ図。昼から自炊材料の買い物に行かねばと見たところ、濃い赤の雨雲がポツポツ。この時点で買い物に出かければよかった... 続きをみる
-
-
-
スキヤで超大盛シリーズが品ぞろえに加わるようです。 6倍牛丼が399バーツ(1400円)、4倍カレーライスが359バーツ(1260円)、4倍ざるラーメンが259バーツ(900円)。 個人的には、ざるラーメンには全く興味なし。6倍牛丼はちょっと食べきれなさそう、、、、でも、4倍カレー(ごはん3倍... 続きをみる
-
宿の近く、チェンマイナイトバザールに続くファラン沈没地区。 多くの店がシャッターを下ろし、前回来た時に夕食を取った店も潰れていました。 まあとにかく、道を歩く観光客らしき姿が少ない。路地の奥に入ると、ファラン長期滞在者らしき人たちが、ちびちびとビールを飲んでいるバーがありますが、表通りだと通... 続きをみる
-
宿のあるChom Thongの町にある寺院、Wat Phrathat Si Chom Thong Worawihanです。 北タイでは、寺院の中心に金箔を貼った仏塔があります。 (本当の金箔か、金メッキか、金色の塗装かは寺院の経済規模によります) 本堂の中です。北タイの仏教寺院では、本堂と見える... 続きをみる
-
簡易ガソリンスタンドです。 地面濡れていますが、Doi Inthanonの山頂部付近から標高1300mくらいのところまで下りてくる間、雨にやられました。雨具を着てどんどん標高を下げ、多分、標高のある高さの間だけ雨雲があり、そこを抜ければ雨は止むだろうと下がってくると思った通り雨が止んだところで... 続きをみる
-
宿からDoi Inthanon山頂まで49㎞。Googleだと1時間のところ、余裕を見て1時間半で着くとして、宿を朝5時半発。 チェンマイ市内からだと110㎞。通常、チェンマイをたって1時間半でつく行程のようです、、、ということで、山を登る道すがらどんどん後ろから抜かされます。 チェックポイ... 続きをみる
-
中途半端な朝食と、昼を抜いてしまったので、夕食で栄養補給 この日の泊地、Chom Thongの町の入り口で、屋台村設営を確認。 まだ時間は午後の3時なので、屋台が並んでいるだけですが、夕飯はここにしようと即決。 5時には本格営業。 写真右手のふくよかな女性は公務員ですね。タイの公務員は学校の先... 続きをみる
-
あえて名前は出しません、、、 まず座って、とりあえずビール。 ビール、、、というと、「朝日か?」と聞くので、「チャーン」というと、「チャーンはない、リーオかシン、、、」というので、リーオを注文。 黙ってみていると、氷を入れています、、、ビールそのものはギンギンに冷えていますが、氷入り。 ... 続きをみる
-
-
今日も5時15分に目覚ましを掛け、起きた段階で雨雲無し、、、ということでショートコースへ。およそ20日ぶりです、、、旅行したり、バイク転倒したり、、、と随分と間が開きました。 多分今日は今までにない最高のゴルフ日和、、、空には雲があり、いつもと違って北風が絶え間なく吹き、とにかく「涼しい」の一言... 続きをみる
-
前にベトナムにいた時、日本料理屋の主人曰く、とにかく、葉物野菜は流水に浸ける、、、云々。 タイに来て、ちょっと安心していましたけど、タイ保健省に属する組織が上記のようなリーフレットを頒布しました。まあ、率先して、自分の国の農産物をけなすことはなさそうですから、よっぽど、懸念しているのでしょうね... 続きをみる
-
-
-
-
-
ギンジェーはタイに移民できた中国人の習慣なので、一般の食堂ではギンジェーはありません。パタヤの中華料理屋、「レンキー」では例年、ギンジェーの総菜売り場が出来ます。 歩道より一段高く段が組まれ、客は手前側の階段に上り、各惣菜をあれこれ指示して、最後、一番奥でお会計、、、という感じです。 これなん... 続きをみる
-
決して意地悪く空模様を撮影したわけではなく、実際にこんな感じの空模様でした。 雨雲レーダを見る限りハッキリとした雨雲はタイランド湾にありませんが、今日も一日、こんな雲行きなのでしょう、、、 随分と久しぶりに、ビーチ沿いを朝歩きました。 この人らはホームレスなのですが、数はめっきり減りました... 続きをみる
-
アユタヤ県行、最終日。 タイ仏教寺院の門、、、今回ずいぶん多くの仏教寺院を訪れました。 まあ、訪れたというよりも、寺院のために作られた川を渡る人道橋を見るために、寺院の中を通過した、、、というだけですけれども。 仏教寺院の門は、通りからもよく見えるので、個性豊かな多くの門を目にしました。... 続きをみる
-
道路のコンクリート舗装の上で乾燥中の稲わら。 タイでは稲穂の下、2-30㎝の位置で稲を刈ります。 一般的には脱穀をして、モミの状態にしてから乾燥させます。 写真奥の方では稲わら付きの状態で乾燥させ、手前ではモミの状態のものを乾燥させています。まあ、おおらかというか、雑というか、この上をバイ... 続きをみる
-
宿について、一心地ついてから、買い出し兼夕食へ。 宿のすぐ横がアユタヤのバスターミナル、、、といっても、ちょっとした大通りがあるだけ。トラックが何台も並んでいますが、すべて「バス」です。 ちょうど高校生の帰校時間で、買い食い、ショッピング、青春時代を謳歌していました。 車体横にバスの発着地... 続きをみる
-
-
二日目はアユタヤからバンコク方面にちょっと戻ります。 ここは経路上にある「バンパイン離宮」です。日本で言うと明治時代ごろのタイ王室の宮殿です。開門時間は8時~、現在時刻7時20分なので開門前。 今回は(今回も)、橋中心に見ていくので、離宮は通過。バンコクからだと、チャオプラヤ川沿いに船で遡上... 続きをみる
-
-
-
冷蔵庫を覗くと、ハムとチーズはあったものの、食パンが切れていたので、今朝は朝食なしでゴルフ練習へ。 練習後、The Devonshire レストランでいつも変わらぬ朝食、、、立ち寄りは10日ぶりですが、何も言わずコーヒーと朝食セットが出てきました。 荷売り屋が店前にバイクを止め、「アロイアロ... 続きをみる
-
従前、手前側に一列、奥の壁際に一列のアラカルト料理がならんでいました。 今日見ると、一列目は左手のぶっかけ飯屋だけになっていて、一列目の料理屋が無くなった部分にテーブルが並んでいます。 テーブルは若干小ぶりになって、基本、2人掛けになってます。 ただ、ちょっと前のCOVID19ルールはほぼ... 続きをみる
-
先週の土曜日、ソイブアカオのこのホテル前でフリーフードの行列を見て以来、何度か同じ時間帯に通り過ぎましたが、フリーフードは行われていませんでした。 昨日土曜日夕方、雨は一段落しましたが、ものすごい風が街の中を吹き荒れており、夕食の買い出しにホテル前を通ると、行列はできていませんが、雨合羽を着た... 続きをみる
-
まあ、溢れるは言い過ぎかもしれませんが、現時点で、パタヤの中で一番多く、ファランを見かけるのはBIG-Cエクストラ(パタヤ中通り)だと思います。 これは喫茶コーナーの写真ですが、6人のファランが写っています。ここだけではなくて、通路や食材コーナーで多くのファランとすれ違います。 時間にもよ... 続きをみる
-
クワンゴルフ場へは片道35㎞、7時開門なので6時ちょっと過ぎに自宅を出ます。 途中、パタヤ近郊で焼き鳥or豚串屋台を探しましたが、時間が早いためか、屋台がなく、屋台を見つけても、まだ焼いている最中。 国道3号を南へ20㎞ほど下っていきますが、時間にすると6時30分過ぎくらいから、やっと食べご... 続きをみる
-
-
-
-
-
-
今日もスタートは5時50分。 月は出ていましたが(月齢14or15日?)、雲に隠れた状況。 昨日、一昨日とドライビングレンジでアイアンショットの練習をしたおかげか、今日はショットが冴えていました。 第一打、いつものように肩慣らしもなしに、そのままショット。まだ暗いのでどこに飛んだかわからず... 続きをみる
-
今後ここの選択肢は、当分ないでしょうね,,, とまず結論から。 センタン地下1階のフードコートは、現在、ビーチ側とスーパーマーケット側の2か所に分かれていて、その間に、屋台村的なエリアがあります。 センタンのフードコートといえば、インタナショナルの料理が並び、ちょっとお高いけど、旅慣れないフ... 続きをみる
-
パタヤタイ通りのカオマンガイ屋さん。 いつもは6時過ぎたあたりに来るのですが、昨晩は持ち帰りにしようと、5時ごろ来ました。 見てもわかる通り、バイク屋の店先で開店準備中で、この時点ではバイク屋を廻りこんだソイブアカオ側で屋台営業しています。屋台で注文したところ、ギン・ティニ?(ここで食べる?... 続きをみる
-
-
-
前日夕方から逐次、雨雲レーダーを確認。ほとんど2時間おきくらいに目が覚めてIpadで見ましたが、雨雲はなし、、、ということで本日決行。 朝5時半出発。日の出前ですが、毎朝ゴルフに行く時間なので、それに合わせての出発。 予定260㎞走行のところ285㎞を走って自宅帰着。 正面の交差点は国道3... 続きをみる
-
2年だか3年だか前、開店早々、タイ人に話題になっているという話があったので、食べに来ましたが、「あんまりいい思い出」がなく、随分と久しぶりの訪問。 イカ、貝、蟹(半分)、湯葉、卵、エビ入り。このお店だと標準サイズ。 5人分前など大人数で食べるスタイルがこの店のウリのようです。当然おひとり様な... 続きをみる
-
今日のゴルフ。 パターでフェイスのロフトを立てるように工夫、、、心なしか真っすぐ転がるようになりました。 短いアプローチで右に飛び出す失敗ショットが何度も出て、どうすりゃ治るの? 右に出るのだからフェースが右に向いてるのでしょうが、コレという万能薬がなく、いつもその場で何球か練習して真っすぐ飛... 続きをみる
-
やがてはこうなるだろとは思いましたが、、、、 今朝もThe Devonshireでしたが、入店するとき、奥に控えるスタッフとは何となく目が合って、そのまま通り沿いのテーブルに着席。 すぐにコーヒーを持ってきて、、、、 エッ、コーヒーにするともティーにするとも言っていないけど、、、 さらにしば... 続きをみる
-
-
-
太陽は出ていないものの、雨はやみ、そして地面が冷やされたからか、風もなく、たとえて言うと冷温サウナのような感じ。部屋にいてじっとしていれば涼しく快適なのでしょうが、クラブを振っていると2箱目まで大量の汗が出て、3箱目でもフウフウ言いながら練習、、、結局、今日は3箱でお終い。 ここ最近同様、9番~... 続きをみる
-
-
-
-
プラパトムチェディからまっすぐ進むとナコンパトム駅正面に出ます、、、逆に言うと、駅正面でると仏塔が目の前に見えるような都市計画になっています。 アヒルしかぶら下がっていません。 となると、アヒル飯を頼むしかありません 北京ダックに皮だけでなく肉をくっ付けて甘辛くしたもの。まあ、不味くはないです... 続きをみる
-
ゴルフの3R 目くらいの時、今日の朝食はパタヤクランの薬膳スープにしようと決め、パタヤの街の中に戻る際中、ちょっと行き過ぎてしまい、サードロードに戻ってバイクを走らせるうち、「ああそういえば、デヴォンシャーもあったな」と、今日は英国レストランで朝食。 ソイレンキーという長期滞在ファランが多い通... 続きをみる
-
-
今朝はカワセミを2回見かけ、ケラ(キツツキの一種)を見ましたが、写真に撮れず残念。天候が今一つはっきりせず、写真の写りもイマイチ。 でもパタヤから山方向に入り、バイクでうねった道を進んでいきますが、気分は解放感に満ちという感じ。 途中の屋台で、豚串と鳥串、カウニャウを購入、、、鳥豚とも一串5バ... 続きをみる
-
-
-
-
ゴルフの後の朝食は、今日は割と早めにここに来ようと、決まりました。 ドンブリに箸が書かれていて、アヒルの絵があります。 右手の品書きだと、クイティアウ・ペット(アヒルの米麺)、カウナー・ペット(アヒルのごはん)とアヒル料理が並んでいますが、まだこの店でアヒルメニューは食べたことがありません、... 続きをみる
-
-
-
どこかで見たことあるような、そして無いような。イメージは東京メトロです。でも本物とよく見比べると、ちょっとバランスが違う、、、まあその辺はクレームが来ないように意識しているのかも。同様にJR東日本の看板もありますが、Jの字がちょっと違う。 一時帰国できないからと言って、ここに来ても日本に帰った... 続きをみる
-
-
-
-
-
ただいま、タイの日本人SNSで話題となっているチーズケーキ。値段も手ごろ38バーツ。左横はブルーベリーのチーズケーキ。 7-11でケーキを買うことがなかったので、どこに並んでいるかわからず、いつも、おにぎり等が並んでいる弁当コーナーを探していましたが、、、、、牛乳等が並んでいるケースで発見。奥... 続きをみる
-
-
まえまえから、土日+ソンクラーン振替休日+国王誕生日で、4連休になるということは頭で理解していましたが、朝起きた時は、普通の月曜日モード。 ゴルフをしているとき、考えることといえば、「今日はどこで朝食を食べるか、、、」。今日も2R目の後半くらいからは、このことばかり、、、その時に、今日が休日だ... 続きをみる
-
-
-
-
ヤツガシラ。 ヤツガシラはタイでは留鳥で、日々、ゴルフ場で見かけます。 ただ、いつもは地面に降りて地面を掘り起こして、エサを探していますので、こういった、木の上で睥睨するかのような状況は稀。大きさはまるで違いますが、この鳥、サイチョウ目に属する鳥です。頭の上にトサカがあり、頭部に比べ嘴が長い... 続きをみる
-
-
-
昨日、ToDoリストを作成したなか、今日から4日間、スポッと予定が空いたので、どこか国内旅行に行こうと種々検討しましたが、タイ国内、どこに行ってもパタヤより暑く雨が多いので、国内旅行は取りやめ、パタヤ近郊でチョコチョコッとバイクで廻ることに。 今日月曜日はノンノーチ熱帯植物園が入場料タダなので... 続きをみる
-
-
今日は日曜日なので、ゴルフの後、セイラーバーでゆっくり朝食。合わせてTODOリストの更新作業。 日曜日朝9時。COVID19の影響というより、「朝の9時」はパタヤはまだ寝ている時間なので、ビーチロード歩道には人影無し。日陰を選んで歩きますが、暑い。 天気はいいです。正面はラン島。画面左端にタ... 続きをみる
-
-
Pattaya Slice Chicken&Fatty Rice
いつも行くカオマンガイ屋ですが、店名が分からなかったのでgoogleでみると、พัทยาสไลซ์ชิคเค่นแอนด์แฟตตี้ไรซ์とあり、英語名は表題。 タイ語の店名はパタヤスライスチキンアンドファティライスと、英語の発音をそのままタイ語表記したものになっています。 ちょっと変な... 続きをみる
-
ふと思い立ってイーサン料理屋・カオトムプラジャンバーンへ。 最近、ソムタムを食べていないなあ、、、と。 COvid19の影響でレストランが閉鎖され、自炊を主とした食事になったなか、さすがソムタムは自分で作れないので、思えばここ半年ほど、イーサン料理、とりわけソムタムを食べていませんでした。 ... 続きをみる
-
-
コースに出るのは2か月ぶり。 ゴルフ場が5月初めに再開され、2回連続でコースに出ましたが、3か月間ほど施設閉鎖で練習できていなかったので、コースに出るのはいったんお休みして、練習場に特化。一日平均10箱近く打ち込んで、何となく自信が出てきたので、今日はコースへ。 実際はここ2週間くらい、出よ... 続きをみる
-
-
-
今日は王位戦 木村王位-藤井七段の対局初日なので、1日の時間割は対局モード。 日本時間の昼食休憩にあわせスーパーBIG-Cに行って惣菜等を物色。 途中、二つのバービア街を通過。 今日7/1からバー/パブ系の開店がOKとなり、いくつかのバービアでは開店準備中。 いつも気になっていたマッサマ... 続きをみる
-
雨がぽつぽつ落ちる中をバイクでTerminal21-Pattayaへ。拙宅から2㎞です。 実はこの商業施設、できるまではずいぶんと期待したところがあったのでが、開業後は中国人観光客のための施設になった感があり、しばらく足が遠のきました。 またCOVID19の流行当初、感染者がここを利用した、... 続きをみる
-
ゴルフの後、いつものクイティアウ屋へ。 朝出がけに、食パンにチーズとハムを挟んだのを食べて練習に出かけますので、空腹というわけではありませんが、冷たい水が飲みたく、、、水無料のクイティアウ屋に、ついつい立ち寄ってしまいます。 今日初めての客だったようで、女将は何か荷物の持ち運び等をしていて、... 続きをみる
-
日本食材の多いフードランドへ。24時間スーパーです。 パタヤに来た時、フードランドはここしかなかったのが、ここ2-3年で支店が市内に2店舗出来ました。でも、日本食材はここしかないみたいです。 幅を利かせているのがキッコーマン、あとはヤマサと、タイのヤマモリ。 何となくキッコーマンに手が伸び... 続きをみる
-
-
-
-
記録によると3/18に来て以来、およそ3か月ぶりのタイマッサ。 3/18に来た時、4/1までお休みだから、、、といわれ店を出ましたが、結局6/1までの休業となりました。 タイマッサ100B×2時間+100B(チップ)=300B/2時間、、、約1000円。 背中がバンバンに固まっていましたし... 続きをみる
-
-