今日の散歩
今日は将棋が朝7時から始まるため、それに間に合うように自宅コンドミニアムの周りを歩くだけ。
パタヤセカンドロードは処々で排水工事中。直径2.5m程のパイプを埋め込む作業中で、
コンクリート製の接続箇所を作っているところ。
セカンドロードは一方通行であり、海外客が増えてきているので、昼から夕方にかけて、
また週末は渋滞するようになっています。
落ちたら体が鉄筋に刺さってしまうという感じですが、転落防護は割と軽め。
まあ、夜は歩かない、バイクに乗らないというのがまずは自衛策の初手。
セカンドロードで営業を始めたばかりのコンドミニアム。
奥にもコンドミニアムが見えますが、ほとんどが不在地主で、階下にある宿泊斡旋業者に貸し出され、ホテルとして運営されます。
その上がりで借入資金の利払いくらいはできるという胸算用。
タイのコンドミニアムは、計画中から売り出され、買主は本体の進捗に合わせて分割金を払い込んでいきます。
この看板を見るとまだ売れ残っているようです。
タイでは法律で海外所有率を50%以下に抑えられています。
通常だと海外分は売り切れて、タイ人枠が売れ残っているというのが常です。
1年間は共益費はただ、家具電化製品付きという広告。最安値で400万バーツ(約1600万円)
センタン前に新しく建てられたコンドミニアム。
左半分を見ると、手すり辺りが白く剥げています。最上部も同様。
右半分を見ると、少なくとも緑部分の禿げは無くなっています。
みると屋上からロープが垂れ下がっており、塗り増し作業を行っているようです。
この分だと左半分も追って塗り増し作業が進むのでしょうが、ここまで剥がれているとい
うことは、素材と塗料の相性が悪いのでは?
塗ってもまた剝げるだけ?と思ってしまいます。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。