今日の買い物
今朝は6時半から竜王戦第4局2日目の中継があり、冷蔵庫の中は空っぽで朝食用のパンもなかったので、まずはお茶を飲んでおなかを宥め、封じ手開封後に、Makroへ。
バイクの燃料計が点滅していたので、途中、ちょっと遠回りしてGSに立ち寄り、100バーツ分給油。今まではテム(満タン)としていましたが、スタッフは目いっぱい入れようとして最後タラタラと給油し、会計時間も長くなるので、最近は、バイクだと100B、自動車だと1000B分の給油にしています。
満タンになってもあふれ出ることはないのでこの場合はお釣りが戻って来るだけです。
今朝は100Bで2.74リットル、36.5B/L(144円/L)でした。
ちょうど朝8時で「国歌の時間」。
駅だと基本起立ですし、警官が見回ってもいます。
Makro店内では、スタッフは直立、買い物客は「動かないだけ」の人もいてカートに身を委ねている人も。
玉ねぎの山の奥に見える女性は、その辺り構いもせずカートを押して歩いています。
最近は特に、「国歌の時間」に起立/静止しない人が増えてきているようです。
オーストラリア産のニンジン。
いわゆる傷もので、汚損したところが切り落とされたものです。日本だと値引きされるか、カット野菜として袋詰めで売られているかと思います。
この裏側の棚できれいなものが同じ価格で売られていました。
タイのチェーンストアの硬直性だと思いますが、現品限りの割引とか、このようなキズモノの値引きなどは、店舗が自主的に値決めできないシステムが残っているところもあるようです。
ザクロです。1㎏109Bで、大きさからみてセンタンで1個40Bで売られていたものと同じ価格帯。ですが外皮が全般的に赤く、Pomegranate Black Diamond。
ネットで調べるとザクロとしては有名な品種のようです。
火金市場で買ったものが「美味くなく」もう一生涯、ザクロを買うことはないだろうと思ったところですが、何となく買ってもイイかな、、、と思いました。
でも冷蔵庫にはここ数日の果物があり、今日のところは買うのはパス。
次回どこかで見かけたら買うかもしれません。
ニンジン、トマト、ブロッコリー、玉ねぎ、鶏ささみ肉、、、ここまで最近愛飲している野菜スープの材料。
バナナ、食パン、パウンドケーキ。
パウンドケーキは買い置きがあり冷凍庫行き。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。