今朝のゴルフ
昨晩、日付が変わるころ、パタヤは強雨+雷鳴がものすごかったようです、、、
もうこのころはベッドに入っているので、雨雲レーダーを見て「ああ強い雨が降っているようだ」、カーテンの隙間から稲光が差して「雷もものすごい」と思っただけなのですけど。
とはいうものの、昨晩の段階では、今朝は朝5時50分スタートでコースを回る予定でしたが、目覚ましを掛け忘れ、目覚めたのが午前6時。それからコースに出てもよかったのですが、出鼻をくじかれた感じなので、土日に引き続き、200Yドライビングレンジへ。
厚い雲に覆われていますが、レーダを見る限り、雨を降らせる雲ではないみたいで、涼しく、練習日和ではあります。
一番右はHonmaの3番FWです。
だいぶ当たるようになってきましたが、ライナーで飛び出し140Yくらいでお辞儀してしまいます。球はスピンレスになっているので目視で180Yくらいまでは転がっていくのは見えますが、まだまだですね。
最近、秋口になって、新作クラブの発表が相次ぎ、YouTube上には試打結果が投稿されています。YamahaのUD+2シリーズも3代目が発表され、3番FWの評として「ショートアイアンのように打てる」。
Honmaの3番は、前回、PING5番FWを買う時に衝動買いしてしまったもの、、、売り払って、最新の高く上がるフェアウェイウッドを買おうかなあ、、、と思案。
新しいネット支柱の製作作業も進行中。
昨日までは手前側の灰色の支柱だけでしたが、灰色は下塗りだったようで、奥側には緑の上塗りを終えた支柱が並んでいて、今日は手前側で溶接作業と、溶接焼けしたところを灰色で補修塗装していました。
珍しくスズキの軽トラが来たのでパチリ。
ベトナムにいた時も思いましたが、軽トラを売ればいいんじゃないかと。
ベトナムでは個人が買う車はセダンが多く、商店でもセダンの後部座席に荷物を置いて配送していました、、、昭和40年代、日本だと農家の収入が上がり、軽トラを買い求め、農家のおじさんおばさんが軽トラを乗り回していました、、、商品流通とか、農家の運搬作業に軽トラが使われる時代がやがて来るだろう、、、と思ってみていました。
でも小生がベトナムにいた6.5年間でも、農家にあるのはバイクだけ、、、結局、農家は生きてはいけるものの、車を買うほどまでは生活が向上することなく、軽トラもベトナムではほとんど見かけませんでした。
タイだと、軽トラより写真手前にあるピックアップトラックが主体になっています。まあ、軽トラよりも荷物を多く載せられ、座席もゆったりしていますから。
結局、日本で軽トラ文化が存在したのは、軽乗用車優遇税制があったからなんでしょうね。
ゴルフを終えてThe Devonshireへ、、、エッ、お休み?
そういえば、ここ数週、月曜日に来たことなかったなと。
以前から月曜定休なのか、ファランが減ったので最近になって定休日にしたのか。まあともあれ、月曜日の朝食を別途考えなければ。
とりあえず今日のところは、ソイブアカオでタイ飯購入。
こんな屋台が何軒か出ていますが、気に入った惣菜が見つかるまで、バイクで乗り付けて乗ったままでビニール袋の中身を確認して、次の店、次の店、、、。
一袋20バーツの惣菜を2袋と、カオスワイを購入。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。