タイランド湾を見て暮らす・パタヤコージーライフ

Pattayaでのリタイヤライフです。旅行/日常生活/ゴルフ/鳥見/タイ語学習

漢検準1級のブログ記事

漢検準1級(ムラゴンブログ全体)
  •  前回、日本に帰った時に機内での時間を潰すのに使ったのは漢検準1級問題集でした。  そのなかで、「訊鞠」(じんきく)という読みがあり、「ああ変な読みだな、、、」と。  訊鞠は罪状などを問いただすという意味で、類義語として尋問があります。  例えば、尋問だと、尋ねると問うが組み合わさって、発音は音読... 続きをみる

    nice! 10
  • まいない 賂い

     「賂い」という漢字はパソコンの漢字変換で出ないんですね。  まいない=賄賂のことです。  まいないは名詞で、動詞はまいな(う)です。  ちなみに、まいないは「賂い」のみですが、まいなうは「賄う」も「賂う」も、両方の漢字とも使います。贈収賄のとき「賄」を用いますが、熟語での使用というと賄の方が沢山... 続きをみる

    nice! 8
  • 漢字検定準1級 読みの整理

     読みは書きに比べれば簡単です。でも当然、何度か問題集を解いても、覚えきれないもの、間違えてしまうものもあります。  上表は、問題集の中でも、ちょっと覚えずらいなあ、、、と感じるものを書き出したものです。  上表一番右の熟語の読みは、所詮「音読み」のみを重ねればいいだけなのと、特に旁の音に着目して... 続きをみる

    nice! 5
  • 漢字検定準1級 対義語類義語

     漢字書き取り分野の2番手は、「対義語、類義語」にしました。 https://www.kanken.or.jp/kanken/outline/data/outline_degree_example_j1m_203.pdf  配点20点、全体に占める割合は10%、比較的大きなウェイトがある設問です。... 続きをみる

    nice! 13
  • 蚤に点必要、搔きは点無がなくとも可

     引き続き、漢字検定準1級の勉強中。  2冊の問題集から故事ことわざを拾い出し、Excel化して整理すると、全部で457の故事/ことわざがありました。  基本は漢字の試験問題なので、故事とかことわざの意味そのものを求めることはしません。ただ、意味が分からないと、同音異義の単漢字/熟語が山のようにあ... 続きをみる

    nice! 7
  • 一時帰国準備③ 日本での隔離中の本到来

     amazonjpから本3冊到来。例によって漢検の問題集です。  7/8注文、7/12到着。税無し本体価格3950円、配送料手数料1530円、、、関税無し。  タイから日本に一時帰国する際、現況、3日間の完全隔離+11日間の自主隔離が義務付けられています。  ちなみにインド株蔓延中のインドネシアは... 続きをみる

    nice! 9
  • 漢検準1級 共通の漢字

     今まで、漢検を構成する「読み」問題と「書き」問題のうち、比較的容易な「読み」問題を先行して勉強してきました。最後の「文章題の読み」が終わり、今回から書き取り問題を始めます。  準1級なので、準1級配当漢字と呼ばれるJIS第2水準等の940字を範囲とした書き取り問題をやればいいのですが、最初はお手... 続きをみる

    nice! 8
  • 漢検準1級 文章題(読み)

    以下は、2020年2月の準1級過去問です。 https://www.kanken.or.jp/kanken/outline/data/outline_degree_example_j1m_203.pdf  上記の波線部分、ア~コの部分の「読み「を、初見で解いた状況が下の表。  「読み」については、... 続きをみる

    nice! 9
  • 漢検準1級 熟語・一字訓

    https://www.kanken.or.jp/kanken/outline/data/outline_degree_example_j1m_203.pdf  漢検準1級の設問3は「熟語・一字訓」と呼ばれるもので、配点10点、全体で5%の比率になります。  解答例を見ると、「健勝」と「勝れる」と... 続きをみる

    nice! 2
  • 漢検準1級 読み

     漢検準1級の第1問は「読み」です。対象は準1級配当漢字からだそうで、前半20問が音読み、後半10問が訓読み、配点は30点、15%です。  初め、設問に書いてある「1~20は音読み、21~30は訓読みである」を読み落としており、解答例と比べてみて???になっていました。  左が本試験型問題集「よく... 続きをみる

    nice! 9
  • 漢検準1級 四字熟語 問題集の網羅率の検証

     通販で問題集を買いましたが、中身が見えないので当たりはずれがあり、問題集として使えそうなのは、次の二つでした。   ①2019年10月発行            ②2020年8月発行  上記は準一級の配点基準。このうち、単純な読みや書き取り問題は、膨大な数があり、結局、行き当たりばったりというか... 続きをみる

    nice! 7