6月にタイ南部西海岸に行く理由を整理したグラフ 赤い太字がパタヤ。横軸が月、縦軸が月間平均降雨量。 現在、タイ北部中部東部は「雨季」。だからあまり旅行の季節とは言えません。 では、タイの中で、どこが雨が少ないか?をまとめがグラフ。 6-8月のタイ旅行のオフシーズン期間中、中部バンコク、東... 続きをみる
2021年6月のブログ記事
-
-
-
-
-
秋に開業するタイ国鉄新バンコク中央駅、バンスー駅は、現在、公共交通に従事している人たちへのワクチン会場となっています。 タイの街角ごとに待機しているバイタクの運転手は優先接種対象となっていて、接種券が配られているようですが、それを買い取って、幾らかでも早くワクチンをしようと試みるタイ人がいると... 続きをみる
-
-
-
-
チェンマイ県は Facebook で、5,406 人の外国人が Covid-19 ワクチンに登録したと発表しました。 総計123か国の外国人が接種のための登録をしたようです。 日本人は第9位で181名。 ちなみに、日本大使館のHPによれば、チェンマイ在住の日本人は1761名とのこと。 タ... 続きをみる
-
-
-
スラタニ県のサムイ島入島には、陰性証明書もしくはワクチン2回接種で検疫不必要、、、とのこと。 6/7に県知事が発したレターに記載とのことで、現時点でもう、上記の取り決めに従っているということになります。 72時間以内の陰性証明書もしくはワクチン2回接種していない入島者に対しては14日間の検疫... 続きをみる
-
-
ラチャブリー県にあるインスタントラーメン工場では、28人の従業員がCOVID-19の検査で陽性反応を示し、さらに300人が工場の敷地内に隔離されたため、月曜日から14日間、工場を閉鎖するよう命じられました。 インスタント麺のブランド Mama を製造しているプレジデント フーズ PCLでは、他... 続きをみる
-
昨日に引き続き、漢検4級(中学在学程度)~漢検2級(高校卒業・大学・一般程度)の対象漢字を一通り整理。残ったのが、上記80字。 書けない漢字、例えば4級の「獣」など。 読みが混同しやすい字、例えば「虜」と「虞」 訓読みを覚えていないもの、例えば「哺」、哺乳類のホで、はぐくむorふくむ そ... 続きをみる
-
この記事、6/7の午後2時ごろから順次書き足しています。 thailandintervac.com: https://t.co/IgI3cIMBOP?amp=1 外国人で、60歳以上もしくは基礎疾患を有する者は、 上記サイトで、6/7 午後3時以降、ワクチン接種オンライン登録ができるとのこと。 ... 続きをみる
-
首相がコメントを出し、「ワクチン接種を今月中に予約登録している人たちへのワクチンは十分に確保されている」。 国民一般へのワクチン接種には予約が必要で、登録と同時に、いつ接種が行われるか通知されるシステム、、、今月に接種予定とされた者へのワクチンは確保されている、、、という主旨の声明。 バン... 続きをみる
-
今日、6/7(月)からタイ全土でワクチン接種が開始されます。 この日に向けて、タイ保健省では接種の予約をするよう国民に呼びかけていますし、タイ政府のワクチン接種全体計画やワクチン配給計画が発表されているところではあります。 今朝、マップラチャン貯水池までバードウォッチングに行きましたが、駐車... 続きをみる
-
解像度が上がるということは、鳥を至近距離から見るという自然環境ではほとんど不可能な状態を再現できる魔法の杖であると、今日改めて認識できました。 今回一新したカメラシステムで撮影したもの カメラ本体 SONY α1 レンズ SONY sel200600g まだ設定がよくわからず、SO... 続きをみる
-
昨日は藤井棋聖の防衛戦第1局があり、ちらちらTVを見ながら、漢字のお勉強。 当面、「高校卒業・大学・一般」レベルと言われている漢字検定2級で学習上必要と言われている2100字程度くらいは読み書きできるようになろうと、一昨日作成した漢検10級~2級までの漢字を一覧できる表としてExcelで作成。... 続きをみる
-
第二次世界大戦中に日本の侵略者に対抗した、最後のタイ航空兵が102歳で死亡しました。 あまり知られていないことですが、1941年12月8日、真珠湾攻撃を行った同じ日、日本軍はタイに上陸侵攻しました。 上陸地点はプラジュアップキリカーン、、、フアヒンがある県、、、の海岸線で、タイは、王国空軍 ... 続きをみる
-
-
-
-
漢字検定2級のレベルは「高校卒業・大学・一般」であり、準2級(高校在学程度)までの1951字に加え、以下の185字が2級の「級別漢字表」として、漢検HPに掲載されています。 昨日の夕方の作業として、漢検10級(小学校1年生終了程度)から漢検2級までの「級別漢字表」をpdf⇒EXCEL変換し、枠... 続きをみる
-
-
https://www.thaipbsworld.com/school-uniform-filters-created-to-help-students-in-online-class/ タイ東部の県トラートで、Covid-19下での対策ということで、オンラインによる学校教育が再開されています。... 続きをみる
-
https://forum.thaivisa.com/topic/1219520-chonburi-orders-temporary-closure-of-ice-factory-in-si-racha/ パタヤの隣町、日本人の多く住むシラチャで製氷工場が閉鎖指示。 一昨日のチョンブリ県のCo... 続きをみる
-
-
エンポリウムのBTS反対側にはEmQuartier。こちらの方が新しく、紀伊国屋2号店もテナントとして入っています、、、これは次回廻し。 エカマイまで戻って、バスターミナルに入るところで、パタヤ行のバスが出ていき、時刻表を見るとちょうど1時半の便だったようです。 暑いところで1時間半待つのもち... 続きをみる
-
予定だと、フォーチュンタウンからタニヤプラザに行ってゴルフ用具をみて、エンポリウムデパートで本を買い、フジスーパーで日本食材を買い、プラカノンの日本食堂で夕食、宿泊、、、という計画でしたが、いきなり最初のフォーチュンタウンで大きな荷物を抱え込んじゃったので、予定変更。 ゴルフと日本食堂、宿泊等... 続きをみる
-
金曜日、朝3時の引け後の決算を確認して、持ち株2銘柄の決算がよかったので、バンコクへ行くことに。もし悪いと、金曜夜の市場開始時点で売り払うこともあるので、パタヤ禁足状態となるため。 事前の調べではバス1便は朝8時発だったので、7時過ぎに自宅を出ればよく、バンコクでの行程を確認していきながら、「... 続きをみる
-
-
鳥用カメラを新調しようとしています。 ミラーレス+手ごろな望遠レンズ+鳥瞳AFという三点セットでメーカーを並べると、Sony一択になります。 対抗はCanonとNikonですが、Canonには手ごろなレンズがなく、Nikonにはミラーレスの実績が乏しく鳥瞳AFも未搭載だからです。 とはいう... 続きをみる
-
-
https://twitter.com/i/status/1399594289982631937 日本のスタジオコロリドというところが制作したアニメーションで、タイの7-Elevenで売られているSprinkle Drinking Water の新しい広告です。 今日何人かが、Twitterで... 続きをみる
-
表記のようにバンコクとパタヤでのバイクの規制速度が60㎞/時になるとのこと。 国道3号スクムビット通りを走っていると、パタヤに入るところで80㎞/時の表示が出ます。タイ全土での速度規制が90㎞/時ではありますが、走っているバイクも自動車も速度が変わる感じは受けません。 実際には、こまめに交通... 続きをみる
-
-
-
10日ほど前の投稿で、バンコク在住の外国人を対象に、ワクチン接種の受付が開始された旨投稿しました。 それが一転、、、 外国人向けワクチン接種が indefinitely(無期限に)延期されたというお知らせ。 まあ正直だな、、、と。無期限にって、余りにも正直というか、、、 ネイティブではな... 続きをみる
-
パタヤでは昨日から、健康リスクのあるグループ向けのCovid-19ワクチンの登録が、開始されたとのこと。 パタヤでは5月21-22日に、2万人のワクチン接種が行われたところ。 この時は、リスクグループ向けと、事前登録された観光業従事者用でした。 予約登録は、社会開発事務所、公衆衛生ボランテ... 続きをみる
-
-
https://forum.thaivisa.com/topic/1219155-phuket-foreigners-to-get-leftover-sinovac/ 読んで字の通りなのですが、プーケットは7/1にワクチン接種した海外旅行客を受け容れるためワクチン接種率を上げようとしていますが、... 続きをみる
-
https://twitter.com/RichardBarrow/status/1399621114272182273 ある旅行会社がTAT(Tourism Authority of Thailand )総裁との会談後まとめたもの。 プーケットは7/1から、ワクチンを接種した海外客を受け容れる... 続きをみる
-
タイの街だと、街の中心部に病院があります。 パタヤは既存のバンラムーン郡の一部に網を掛ける形で出来た特別市で、バンラムーン郡の中心は、パタヤでいうと街の北の方、ナクルアという地区になります。郡役所とか病院とかがありますが、日常、あまり行くことがありません。 Googleマップで位置を確認... 続きをみる
-
東京外国語大学のオープンアカデミーというのがあって、もともとは、府中、本郷、渋谷のキャンパスで一般人が学べるもののようですが、Covid-19下でもあり、現在はオンライン講座のみが開講とのこと。 https://tufsoa.jp/course/detail/1165/ レベルが気になるところで... 続きをみる
-
従前、バンコク以外の外国人で、ワクチン接種を希望する者は、ヘルスレコードがある病院で登録する、となっていました。 ヘルスレコードって、実際よくわかりませんが、パタヤ市内のクリニックで健康診断を受けると必ず、「今までに来院したことはあるか?」と聞かれ、あると答えると棚からファイルを引き出してきて... 続きをみる
-
-
バンコク都が5種類の施設の閉鎖を解除したというニュース。 その中に、「体重管理所」と訳した施設があります。 สถานที่ให้บริการควบคุมน้ำหนักという場所なのですが、タイ語を分割していくと、 สถานที่ 場所 ให้บริการ 提供 ควบคุม 管理(コントロ... 続きをみる
-
月が替わったので、5月までのCovid-19感染上の振り返り。 青線がタイ全体の日次感染者数ですが、昨日は5000人を越えました、、、 ただ、タイ国内は平静というか、バタバタしてません。 バンコクはオレンジ色ですが、ここ最近変わらず1000人/日。バンコク以外には、バンコク周辺県を含んでいる... 続きをみる
-
叡王戦本戦トーナメント2回戦、対永瀬王座戦、、、堪能しました。 振りごまの結果、藤井王位棋聖は後手番、先手永瀬王座が研究手を披露。叡王戦は持ち時間3時間のチェスクロック方式なので、どんどん持ち時間は減っていき、後手は1分将棋に。この段階で、後手勝率は40%を切っていたので、今日はダメかなと。そ... 続きをみる