チュラロンコン大学では、タイのワクチン供給事情により、1回目接種と2回目接種のワクチン種別が変わることを想定して、異なるワクチンを打って大丈夫か?抗体はできるのか?という臨床試験の対象者を募集したところ、6時間で700人以上と、想定を上回る希望者が名乗り上げたとのこと。 ワクチンを忌避する人は... 続きをみる
2021年6月のブログ記事
-
-
-
-
新明解語源辞典をAmazon.JPから海外発送で買うことにしました。 税込み4180円です。 送料はそれなりに掛かるだろうなあとは思いましたが、気になるのは輸入関税です。 「お届け先」はタイ王国パタヤ。 支払い画面まで移動すると、 本体価格は3800円、、、タイに配送されるので日本の消... 続きをみる
-
タイ語を勉強した時、学校ではテーマごとに語彙が出され、果物の段になった時、「マ」で始まる果物って多いなあとは思いました。 マラゴー、、、パパイヤ マムアン、、、マンゴー マナーウ、、、レモン マップラウ、、、ココナッツ ともにมะ(マ)という言葉から始まります。日本語だとこういうパターンっ... 続きをみる
-
-
-
-
-
新しい鳥撮影カメラシステム です。 ◎カメラ本体:Sony α1 「ソニーのフラッグシップモデル」 ミラーレス、フルサイズ5000万画素、鳥瞳AF、30枚/秒連写、ブラックアウトフリー ◎レンズ:Sony SEL200600G 200-600㎜望遠レンズ フィルターをAmazon.JPで購入し... 続きをみる
-
-
-
https://forum.thaivisa.com/topic/1220758-phuket-sandbox-all-tourists-to-wear-location-tracking-wristbands/ 「プーケットサンドボックス」スキームで、プーケットへ来る海外旅行客は、彼らの場所を... 続きをみる
-
https://twitter.com/SEGA_OFFICIAL/status/1404640339302838276 パタヤでリタイヤしているものにとって、高等数学を学ぶことはボケ防止以外の効能はありません。 ただし、数学を学ばないと「ゲーム業界に就職するのは難しい」みたいな、セガの投稿。... 続きをみる
-
-
-
https://nazology.net/archives/64688 表題を見て最初奇異に思ったのは、「電子だけを食べて生きる電気生命体」というものが存在することありきで、その生育に成功したことが「ニュースだ」ということ。 https://twitter.com/NazologyInfo/... 続きをみる
-
https://twitter.com/PPTVHD36/status/1405125600403099655 「タイはリスクを取ることが来た」 「今日から120日以内の隔離を必要としない開国を目指す」 首相のテレビ演説です。 趣旨としては、 国民全員がワクチンを2回打ってウィルスに抵抗できる... 続きをみる
-
以下、いささか専門的な内容です。 タイ語の子音は44字あります。これをすべて書けるようになり、発音声調を覚えることはタイ語中級の第一歩です。 https://kiriusa.at.webry.info/200612/article_4.html なぜ子音が44もあるのか? 発音だけ言うと44も... 続きをみる
-
-
最近、フェイスブックでいくつかの新しいグループに参加。 เรื่องเล่า ภาพเก่าในอดีต(古い写真に秘められた過去の物語、、、意訳)というグループ。 名に示すように古い写真を持ち寄って共有の記憶資産にしようという主旨のようです。 เรื่องเล่า ภาพเก่าในอดี... 続きをみる
-
-
https://twitter.com/nakamurakihiro 頭を柔らかくしないと、うまく理解できません。
-
ナーン県Wat Sri Mongkol(วัดศรีมงคล)
https://twitter.com/js100radio/status/1404299206009901057 熱帯低気圧「こぐま」による洪水被害。 ナーン県北部のヨム郡にあるスリモンコン寺院の状況。 洪水の被害にあわれている方にはまことに申し訳ないですが、橋好きとして見逃せない風景で... 続きをみる
-
https://forum.thaivisa.com/topic/1220421-sandbox-50-of-foreigners-cancel-plans-to-visit-phuket/ タイの観光大臣によると、「プーケットサンドボックス」計画を利用してタイを訪れることを予定していた外国人の... 続きをみる
-
前回、バンコクに出向いたのは6/4で、その時の始発便は朝7時便でした。 今日、パタヤ北バスターミナルへ出向いて、エカマイ行き(バンコク中心街方面)の時刻表を確認したところ、6/8から適用の時刻表が貼ってあって、始発便は5時になっていました。また、最終便も前回の時は19時便でしたが、現在は20時... 続きをみる
-
https://twitter.com/todai_igakubu/status/1404412715150417921 パッと見て、解き方がわかる人は、相当、頭の柔らかい人? ただし言えるのは、中学入試というか、小学生の問題としては、実はよくあるパターンの問題ではあります。 問題にあるよう... 続きをみる
-
SNSで見かけた、ちょっと外国語をかじりたいな、、、という人向けのサイト。 東京外国語大学の言語モジュールというサイトです。 上記の言語について、多分、入門書一冊以上のボリュームで学ぶことができます。 しかも、全言語、無料、、、日本語が不自由な方は、日本語も学べます。 パーサータイ(タイ語のページ... 続きをみる
-
-
-
今年初め、amazonジャパンから、手帳を取り寄せました。 その際、タイでの輸入関税相当として、1102円が加算されていました。 Webで検索すると、「1000バーツ以上に課税」とか、「送料含め1500バーツ以上に課税」と、幾つか違った記載があり、どちらが正解なのか不明ですが、この時は、「手... 続きをみる
-
-
-
ゴルフの帰り、自宅への帰り道、ソイブアカオ北端「100バーツマッサージ街」を通過。 3~4店舗が開店準備中でした。見た目半分くらいの率です。 そのままソイブアカオを南下、通り沿いに見ていくと、シャッタが半開きで、明らかに掃除なり、換気なりしている様子の店もチラホラ。 当面は泊まり込み/店番... 続きをみる
-
-
-
表題、バンコク都は準備できているとしていますが、唯一、準備できていないのがワクチンの供給というお話。 これ以前に、公共保健省大臣は、ワクチンは各県に計画通り配布されている。それなのに各地の病院が、ワクチン不足を理由に接種予約を取り消したり延期しているのは理解できない、、、と発言しています。 バ... 続きをみる
-
-
-
-
チョンブリ県フェイスブックは、健康マッサージ/フットマッサージ、プール/ウォーターパーク、競技場、ジム/フィットネスセンターを6/14から再開できると報じました。 チョンブリ感染症委員会命令 2021年6月11日付けのNo.34 / 2564 チョンブリ県ではCovid-19が流行しているも... 続きをみる
-
上記は、某野鳥サイトからコピーしたものです。 インスタグラムでは、自分の写真を投稿してみて貰うわけですが、当然、「いいね」がつくわけです。 著名な野鳥サイトというのが幾つかあって、大きなサイトで数十万、小さなところでも数万のフォロワーがいて、ここに自分の写真を送っておくと、そこの運営者がいい... 続きをみる
-
-
-
-
やっぱりそうすべきだよな、、、という記事。 現在、海外からの旅行客に対しては14日間の検疫が義務付けられています。 外国人の場合、タイへの出発前にタイへの入国許可を得る必要があり、この際、ASQ(代替え国家検疫施設)の予約確認書が必要となっています。ASQはホテルのことですが、このホテル内の... 続きをみる
-
タイは年度の新学期が通常6/1に始まります、、、欧米と同じです。 下記写真の、机を透明シートで覆った急づくりの衝立、、、これは第1波の時に使われたものだと思います。第一波の時はちょっと面妖なこんな体制で学校を始めたんですけど、、、 https://forum.thaivisa.com/to... 続きをみる
-
https://forum.thaivisa.com/topic/1220173-krabi-wont-be-able-to-open-to-foreign-tourists-without-quarantine-in-october-without-more-vaccine/ 政府が10月に検... 続きをみる
-
-
-
外国人のサンドボックスへの叫び 14日間も滞留するのであれば、支出は急造 7/1からのプーケットサンドボックス計画、、、早くも破綻? プーケットでは住民の70%以上にワクチン接種をすることで、海外客を引き入れようと「プーケットサンドボックス計画」を立てました。 当初は、ワクチンを接種した旅行客... 続きをみる
-
-
全体的な流れでいうと、6月1日が新学期のスターであるはずでした。 5月末、「濃い赤」県及び「赤」県は6月14日まで新学期開始を遅らせるよう政府から指示があり、今回また、6月中旬以降も、学期の開始を延期するようチョンブリ県知事が指示したということのようです。 ただし、上記はあくまでもオンサイト... 続きをみる